保津峡(ほづきょう)は、京都府亀岡市から京都市右京区嵐山の渡月橋に至る保津川(桂川) の渓谷である。保津川峡谷とも。川下りや観光トロッコ列車で知られる景勝地であり、京都府立保津峡自然公園に指定されている。 丹波高地を発した桂川は、亀岡盆地から京都盆地に出るまでの11…
11キロバイト (1,536 語) - 2022年7月23日 (土) 13:40
保津川下りに乗ったことがある私にとって、このニュースは信じられないショックです。子どもたちも乗っていたということで、本当に心配です。このような事故が二度と起こらないよう、観光業界全体で安全対策を徹底してほしいと思います。

1 ぐれ ★ :2023/03/28(火) 14:22:18.64 ID:sTRjuz1G9.net
※[2023/03/28 13:55]
テレ朝ニュース

 28日正午ごろ、京都府亀岡市と京都市の嵐山にかけての川を下る「保津川下り」の舟が座礁し、転覆しました。大人と子ども、船頭を合わせて29人が乗っていたという情報があります。1人が心肺停止だということです。

 正午ごろ、京都府の保津川で、「後方で、保津川下りをしていた舟が転覆した。二十数人が乗っていたと思う」と別の舟に乗っていた人から消防に通報がありました。

 川下りを運営する「保津川遊船企業組合」によりますと、午前11時ごろに出た舟が、30分ほど下った辺りで座礁した後、転覆したということです。

 消防によりますと、1人が心肺停止だということです。

続きは↓
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000293152.html




86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:36.25 ID:zWYuB1OT0.net
>>1
地元だけどあんな怖そうなのに乗ろうと思ったことは一度もない 船頭さん以外にも
行方不明者がいるような報道があったが、分からない 無事だったらいいのにな

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:39:48.95 ID:aFXV9Nvi0.net
>>86
地元ってこれで登校と*るイメージ

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:42:04.95 ID:zWYuB1OT0.net
>>99
ねーよw 想像しただけでゾッとしたわw 

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:22:56.16 ID:yrViDorT0.net
たいへんだ

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:23:09.05 ID:0uhRwpt60.net
平日の昼間から船遊びなんかしてるからだろ
どうせ飲んでたんだ

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:23:52.07 ID:to71pbMV0.net
天竜川は事故で終わったな

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:24:13.32 ID:beH1tm7i0.net
心肺停止の一人は船頭さんらしい

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:25:37.05 ID:mbwOTqOi0.net
>>5
挫傷する前に船頭さん体調急変していたのか

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:43:30.82 ID:YxBIoWms0.net
>>12
船酔いとか?

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:48:32.45 ID:f61/bU8S0.net
>>12
だろうね
操作中に心停止→操縦困難→座礁
なら説明がつくし
心停止の理由はまああれだよねあれ

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:44:39.29 ID:f61/bU8S0.net
>>5
つまりワクチンすなあ
こりゃ外に出たら負け案件だらけやな
人が運転してるもの盛りだくさんや

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:22.61 ID:zJstv8wL0.net
>>137
反ワク***や

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:30.99 ID:zWYuB1OT0.net
>>137
思ったけど書かなかったわ 可能性はあるんだけどな 接種者に叱られる

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:17.33 ID:vUfOudtp0.net
>>167
*は心肺停止をいきなり発作が起きて*だ状態なんかの総称とでも捉えてるのか

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:24:25.33 ID:D5yw2OQH0.net
知床の社長にインタビューしろ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:24:46.82 ID:syWLyTh90.net
しんぱいないからね♪

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:34:32.21 ID:8mZjsukv0.net
>>7
きみの幽鬼が

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:24:52.71 ID:6mW7C1Vf0.net
人が*ニュースって楽しかったのに最近はめちゃくちゃ哀しいわ

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:10.13 ID:GqRn5eik0.net
>>8
きっしょ

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:24:54.11 ID:e2ianDGC0.net
怪我人居なければちょっと言いたい事あったがやめとくわ。

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:25:00.67 ID:5E8ZKoqn0.net
もしかして救命胴衣つけてないの

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:25:22.53 ID:q6ekCWfP0.net
ライフジャケットも適当そう

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:25:43.79 ID:tVK1eg560.net
まだ水温も冷たいのにわざわざ危険なレジャー観光やるなんて自己責任だろ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:26:11.95 ID:hZWZ2YQB0.net
心肺停止した船頭は高齢者なのかな?

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:26:38.32 ID:Chu0yTK70.net
あんな舟に30人以上は乗り過ぎだよ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:26:45.58 ID:q6ekCWfP0.net
そういえばライジャケ着てる船頭って見たことないな

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:26:52.69 ID:rplydAUY0.net
海保もあそこまでなかなか行けない

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:33:17.40 ID:9hXmsHWP0.net
>>17
川は水上警察な

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:27:06.69 ID:zJstv8wL0.net
韓国人観光客が乗ってたという情報、また*が興奮しそうだな。

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:27:15.78 ID:ZKMI/Exk0.net
ライフジャケット着けてるのに心配停止って
岩にでも叩きつけられたのか
渦に巻き込まれて浮かんでこなかったとか

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:27:22.45 ID:693YwIia0.net
ライフジャケット着てないって言ってる人いるけど腰に巻くタイプのライフジャケット着るよ。ただとっさに紐引っ張って膨らませられるかはその人次第。

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:28:25.71 ID:q6ekCWfP0.net
>>20
今のは自動だろ

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:33:39.64 ID:sEWNzuWn0.net
>>20
急流下りははベスト型浮力体一択だね

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:28:10.50 ID:w2QeQp1P0.net
カズワン号がずいぶんと叩かれてたけど
客を乗せて危険な船出という意味は同じなんだよな

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:28:44.61 ID:wsm6Gb4G0.net
どうせまた無理な運行で事故ったんだろ?
桜シーズンだからかきいれ時とか言ってさ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:28:45.72 ID:zJstv8wL0.net
山形の最上川の川下りは船頭が民謡を歌ったりするって聞いたな

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:28:49.06 ID:9RzxmvpA0.net
とうとうあれも無くなるのか

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:28:49.50 ID:F4KX88bq0.net
一度乗った事があるが無茶苦茶楽しいんだよな。舟からしか見る事が出来ない絶景を楽しめる。

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:28:55.06 ID:EgNXZZ/B0.net
まだ水温低い時期なんじゃね

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:28:56.98 ID:3W2qc15d0.net
動画だと流れは多少あるが、そこまで深くなさそう

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:29:10.63 ID:hboBoLxk0.net
先ず、乗りすぎだろ
なんだよ29人って

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:29:43.83 ID:iquqduiN0.net
急流下りってやっぱり転覆したら*ぐらい危ないんだな

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:29:44.89 ID:eT/3m6cU0.net
乗る前に一筆書いてるんだろw

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:29:50.85 ID:fNScsy7J0.net
転覆しても不思議ではないもんな

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:30:02.60 ID:1L7c4+R00.net
またバイトにやらせたのか

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:30:49.51 ID:q6ekCWfP0.net
画像検索するとしてないなw

(出典 i.imgur.com)

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:32:07.92 ID:y8p3gGMp0.net
>>34
最後は飛び込むんやろ?

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:30:49.56 ID:fNScsy7J0.net
転覆しても大したことないから
平然と行われてると思ってた

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:31:16.26 ID:zJstv8wL0.net
保津川ってJRの旧線を使ったトロッコ列車もあるけど、これって面白いのかね?

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:31:24.41 ID:3VLattnY0.net
長瀞の急流(?)下りとやらに乗船した事あるけど、何が楽しいのかさっぱりわからなかった思い出

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:31:40.35 ID:msgbcPDh0.net
三人行方不明だとよ
ゴゴスマ

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:36:47.46 ID:V5eyWmFS0.net
>>38
嵐山でドザエモンが上がるパターン

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:39:08.29 ID:msgbcPDh0.net
>>65
僕野比のび太!

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:33:18.35 ID:zJstv8wL0.net
北海道とかだとラフティングやってるけど、あれも危険だよな

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:33:18.56 ID:12syvgFu0.net
因果関係逆でなく?
体の異常がさきで座礁

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:33:19.22 ID:Lbvt/hiw0.net
船頭は落ちて心肺停止になったのか
心肺停止になったから船が転覆したのか

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:33:22.06 ID:mbNrcI0y0.net
船頭も不慣れな派遣とかだったのかな

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:35:01.01 ID:9hXmsHWP0.net
>>44
ベテランはさきのコロナかでクビにしてしまったというよくあるやつだろ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:33:28.83 ID:dVAbdgq40.net
乗船名簿ないから行方不明の数も把握できないとかw

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:34:07.69 ID:1aPJDQWr0.net
ライフジャケットの着用は義務づけ
https://www.hozugawakudari.jp/life-ja*et

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:34:09.70 ID:4V/ujO5t0.net
めっちゃ人がおったからなぁ。
上級は桜を楽しんでるな。

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:34:46.96 ID:EZJmBEKD0.net
プロポーズしてOK貰ったら沈没したんだっけ?w

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:34:50.79 ID:1jXSYOQZ0.net
29人中28人無事なら大したもんじゃん
心肺停止も多分子供だろうし1人くらい仕方ないと思う

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:40.76 ID:D06LVIGA0.net
>>51
船頭て書いてるやろ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:39:55.31 ID:1jXSYOQZ0.net
>>74
アクセス稼ぎのリンクは踏まん主義でな

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:34:52.50 ID:nwABhrPQ0.net
高齢者の見習い船頭じゃないのか

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:34:56.84 ID:zGmy2dVI0.net
早く川をせき止めろよ(´・ω・`)

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:35:14.80 ID:TirCRD3R0.net
これ「自発的に乗ったものであり運営会社関係者に責任を問わない」ってサインもせずに乗せるの?

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:12.39 ID:zJstv8wL0.net
>>55
確か黒部峡谷鉄道だと「怪我しても自分の責任で会社の責任じゃない」っていう承諾書にサインさせられるんじゃなかった?

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:35:19.15 ID:693YwIia0.net
テレビでライフジャケット付けてると言ってるけど実際は付けてなかった説

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:35:55.99 ID:693YwIia0.net
奈良にはもっとやばいのがある。


(出典 www.agara.co.jp)

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:36:28.30 ID:1EuJbM0A0.net
>>57
ワロタ

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:18.14 ID:RQhC7dKR0.net
>>57
楽しそうw

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:41:07.39 ID:Ud+R1ahz0.net
>>57
これ舟が壊れたんじゃないのかw

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:12.95 ID:Yv/LyjJO0.net
>>57
なんじゃこれ

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:12.34 ID:aJElJI+k0.net
>>57
落水考えるとヘルメット必須だな

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:36:02.47 ID:dVAbdgq40.net
トロッコ列車で行って川下りで戻ってくるって観光ツアーの定番だからな

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:36:08.73 ID:Y+xaz+e/0.net
あと3人行方知れずの情報

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:36:12.00 ID:UK/anJty0.net
あ~あ!🤔
もう保津川下りは出来なくなり
京都市は破産するな😫

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:36:21.11 ID:sEWNzuWn0.net
子供の頃乗ったけどめちゃくちゃ怖かった思い出
転覆したら子供や老人は普通に*る

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:36:34.48 ID:693YwIia0.net
自動膨張式じゃなくて手動膨張式なんてあるのか

(出典 i.imgur.com)


こんなんパニックになった素人が使えるもんじゃないだろ

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:39:11.72 ID:Y+xaz+e/0.net
>>63
これは使いモンにならんわwwww

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:43:11.30 ID:sEWNzuWn0.net
>>63
自動でもうまく開かなくて結局手動になったり
腰巻きは特に開いたのを体の前に持ってきてベルトで前止めるってやらんといかん

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:36:41.49 ID:4V/ujO5t0.net
京都に来るな
人が多過ぎてほんま迷惑やで

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:00.08 ID:+WfCsVqJ0.net
こんな所で溺れるとか雑魚だろ、踏水会育ちの京都人なら中学生になったら保津川に逆らって泳げるようになってる

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:20.58 ID:zJstv8wL0.net
>>66
京都市なんて海ないんだから泳げない奴も多いだろ

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:46:48.08 ID:mbNrcI0y0.net
>>66
鎧兜でプールに入って頭上に刀かざして立ち泳ぎするアレかw

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:21.19 ID:qRC5+3xY0.net
春休みだから子供いるよね?

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:24.01 ID:1MTcLz2r0.net
楽しそうでいいなあ

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:26.64 ID:ddIfoGz00.net
天竜川の事故から学べよ

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:31.16 ID:iyyKwHDo0.net
舟は信用できない

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:43.05 ID:cRI3Zl4y0.net
こういう川下りみたいなやつってみんなよく乗るなーと思う
ラフティングとかも絶対やりたくないわ

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:47.41 ID:Y+xaz+e/0.net
大事故やな
これは終わったな

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:50.47 ID:9Aad3jpH0.net
また桂田社長か

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:37:59.35 ID:kp+6ntUU0.net
ライフジャケットを着用していたかで評価が変わる

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:00.63 ID:X49HDzyI0.net
カズワンの事故があったから怖くて船乗れないわ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:08.90 ID:oMoAd05Z0.net
船頭さんおちゃらけてる人いて素人イジリしてきて
ウザかった思い出

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:09.99 ID:0NK8uNkI0.net
桜も咲いて1番いい時期に事故で台無しだね

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:19.44 ID:u8Fmi1qD0.net
川の水は冷たい

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:25.51 ID:FKHC5qdm0.net
知らない他人とギッチギチに船乗ること自体あれなんだが

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:33.44 ID:msgbcPDh0.net
琵琶湖のこういう船で急流じゃなくても結構怖かったなw
ここで沈んだらヤバいなって
小さい船は怖い

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:44.52 ID:45tp8P590.net
客が口合わせして心肺停止の船頭にのですがせいにするな

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:50.04 ID:693YwIia0.net
国際問題へ

乗客の中に外国人観光客が含まれているという情報もあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49d1dbee650089328ac9a31f1e0dc4df435d12ef

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:51.41 ID:PtuSaXR/0.net
俺ん家の近くだな

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:39:19.07 ID:D5yw2OQH0.net
>>89
カッパの人ですか?

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:38:55.08 ID:HwatGcpb0.net
船頭の仙道が先導

91 :2023/03/28(火) 14:39:03.41 ID:Vna4o2Oh0.net
一昨日の雨で水かさが増えてたんかな?

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:39:26.15 ID:TirCRD3R0.net
消防「座礁?なんで座礁で俺たちが?下敷きなのか?…転覆やんけ!!!言うとけやそれ!!!」

ってなってそう

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:39:35.96 ID:ATyW6R5U0.net
あーぁこれで春休みはとりあえず運行ストップかな

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:39:37.25 ID:7JZZlnVv0.net
もうすぐ春とはいえまだまだ寒いからな

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:39:44.25 ID:0OUrKpsf0.net
29人 乗船

26人 無事
1人 心肺停止
2人 行方不明




京都 保津川下りの船が転覆 1人心肺停止 ほかに2人流されたか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230328/k10014022001000.html
また、ほかに2人が流されたという情報があり、消防では引き続き捜索にあたるとともに、船に何人が乗っていたのかなど確認を進めています。

保津川下りの船転覆 男性1人心肺停止 26人は無事 消防
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20230328/2010016971.html
ほかに2人が流されていて、26人は無事だという情報があり、消防が救助と確認を進めています。

京都市消防局によりますと、この事故で船が転覆し、船に乗っていた子どもを含む29人が川に投げ出されたということです。
このうち3人が流されたという情報があり、消防では成人の男性1人を救助しましたが、心肺停止の状態だったということです。
また、残る26人は岸に上がり、無事だという情報があるということですが、消防では船に何人乗っていたのか乗客名簿などを確認しながら、救助作業を進めているということです。

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:39:57.42 ID:l9kfaBoa0.net
乗ったことある。
長い竿で突き刺して押しながら流れる。落差があるところは流れは急で濡れた。
雨の日の翌日など川の流れの勢いがよくて、ザブーーン、ザブーーン

モーター付きの船が売店で横付けして飲食物が買える

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:40:10.50 ID:x99z8kT30.net
京都…

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:40:14.40 ID:beH1tm7i0.net
保津川下りで急流になる箇所って一つぐらいじゃなかったかな
宇治川は激流だから川下りは無い

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:41:33.64 ID:zJstv8wL0.net
>>103
京都ってもともと天然の要害なんだから川が急流なのは当然だよな

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:40:41.03 ID:jjj/hvls0.net
日曜くらいまでかなりの雨量があったから流れが速かったんじゃないかな?

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:40:42.36 ID:gkUZ+mcx0.net
流されちゃってるの?
怖いなあ
川下りなんてわざわざなんの意味が

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:40:50.59 ID:AfkKrgQj0.net
犯人は秦氏

松尾大社の伝承より

[秦氏の開拓]
伝説によると……
……「大山咋神は丹波国が湖であった大昔、住民の要望により保津峡を開き、その土を積まれたのが亀山・荒子山(あらしやま)となった。そのおかげで丹波国では湖の水が流れ出て沃野ができ、山城国では保津川の流れで荒野が潤うに至った。そこでこの神は山城・丹波の開発につとめられた神である。」……
これらの記述は、秦氏がこの大山咋神のご神威を仰ぎつつ、この地方一帯の開拓に当たったことを示すものと言えます。

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:40:56.02 ID:Zk8crpux0.net
乗ったことあるが
少し手抜くとテーヘンナ事になりそう
あと調子こいた客とかな

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:41:16.75 ID:PtuSaXR/0.net
嵐山から人が減るな

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:49:53.62 ID:UK/anJty0.net
>>109>>111
まだ嵐山にはトロッコ列車と
竹林がある

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:41:17.46 ID:taktZi2R0.net
琵琶湖疏水の船にしときーや平和やで?

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:41:25.51 ID:TfNEEjsX0.net
保津川から川下り無くなったら観光無くなっちゃう

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:41:46.78 ID:msgbcPDh0.net
俺は京都だけど
桂川昨日もまあまあ水かさ増してたよ
あぁ結構流れてるなと思ってた矢先

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:41:51.98 ID:w2QeQp1P0.net
オホーツク観光船カズワンの社長は徹底的に叩かれて
この川下りは日本の伝統だから仕方ないって流れでカタが付くんだよな

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:43:56.88 ID:zJstv8wL0.net
>>114
知床の観光船は北方領土の目の前まで行くからな。下手すりゃ拿捕される、危険度とスリルは川下りの比じゃない。

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:24.90 ID:Fq/aIXpw0.net
>>134
ブーメラン

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:41:52.37 ID:ddIfoGz00.net
天竜川は二人だから行方不明二人が亡くなってたら超えるか

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:41:53.46 ID:rplydAUY0.net
峡谷と山岳地帯だから空からの捜索になるだろう

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:46:29.42 ID:TfNEEjsX0.net
>>116
救出活動困難だね…

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:42:17.73 ID:/9Ohb/eK0.net
客を*せたら絶対アカン
*のは船頭だけでお願いします

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:42:22.29 ID:693YwIia0.net
船ひっくりかえっちゃってるんやな


(出典 i.imgur.com)

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:43:33.67 ID:v3Iy3kjQ0.net
>>119
ひっくり返っている舟の右にも沈んでいる舟あるやん?

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:42:34.22 ID:msgbcPDh0.net
水かさ増してたのに無理矢理行ったパターンだな
これは終わり

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:43:07.52 ID:Y+xaz+e/0.net
>>120
カズワンと一緒やな

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:44:08.65 ID:msgbcPDh0.net
>>126
京都まあまあ雨降ってたもの

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:42:35.27 ID:+f15A9UA0.net
船頭の他に二人が不明と言う情報もあるけど、どうなの?

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:42:48.38 ID:Zk8crpux0.net
知床のほうはどうなりましたん?

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:42:59.66 ID:693YwIia0.net
大人 / 1名 4,500円
子供 / 1名(4歳~小学生) 3,000円

たっか!

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:43:03.33 ID:mYGAYmvJ0.net
写真撮る為に席入れ替わろうと立ったりしたとかじゃないといーな
ディズニーシーのゴンドラで外国人がそれやろうとしてクソおこされてた経験あるわ

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:43:04.57 ID:EgNXZZ/B0.net
最悪3人お亡くなりコースか
川下りツアーそのものが一気に規制されそう

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:43:12.33 ID:GqQemY8V0.net
山岡が京極さんにこの川のアユの天ぷらを食わせて雄山に負けたので名前を知った川だが、
京都の川だったのか

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:39.29 ID:vUfOudtp0.net
>>128
同じこと思ってて草

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:43:13.34 ID:fNScsy7J0.net
乗る時に名前とか書くの?

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:43:33.88 ID:1jXSYOQZ0.net
こういうのはいくら気を付けてても起きる時は起きるから
客として利用する方でも投げ出された時どうするかしっかり想定しておかないと

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:43:53.37 ID:b4/owhzQ0.net
修学旅行で乗った記憶が

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:51.95 ID:cRI3Zl4y0.net
>>133
近所の学校も修学旅行で川下りやるけど、あんなん預かった子供連れてってやるもんじゃないと思う
乗らせたくなくても、一人だけ乗らないとか子供が納得しないだろうし迷惑なアトラクションだ
旅行会社はなに考えてるんだろうと思う
大人の旅行だけでやれよと

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:44:29.03 ID:zRQu2KbU0.net
保津川下りで画像検索したらライフジャケット着けてないんだな…そら*わ

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:25.00 ID:aFXV9Nvi0.net
>>136
着けてるだろw
じゃないと26人助かってねえってのw

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:55.21 ID:zRQu2KbU0.net
>>141
検索してからレスする癖つけた方がいいぞ

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:50.43 ID:aFXV9Nvi0.net
>>150
義務だけど不明って書いてるだろアホw

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:05.38 ID:0OUrKpsf0.net
船頭ならいいやとは言わんが
客が*と
春休み、GWの稼ぎ時がパーだな

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:39.58 ID:67AANLZE0.net
急流降りは危険であるが
十分にリスクは低いので中止すべきでない
ゼロリスクにしろなんて言い出せば船や飛行機は一切運行できない

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:22.97 ID:cRI3Zl4y0.net
>>143
移動手段と遊びを一緒にするなよw
川下りなんてバンジージャンプと同じ類だろ

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:42.48 ID:TBhLnF5d0.net
川下りって行きは良いけど、帰りはどうするの?
お客はバスとかで乗船した所まで送迎あるんだろうけど
舟は川から引き揚げてトラックに積んで戻すのかな

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:46:58.49 ID:5MeDGozY0.net
>>144
舟は引き上げてトラックで運んでるのを京都縦貫道でたまに見かけるよ

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:16.82 ID:msgbcPDh0.net
>>144
良く舟を乗してたトラック見てたわw

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:48:29.97 ID:23LNY5Xa0.net
>>144
その通り
下船場に船を乗っけるトラックが待ってる

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:43.08 ID:tL4gEpvm0.net
>>176
どこでもドアの開発急げ!

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:45.43 ID:i5d04l690.net
10年前くらいに乗ったわ

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:46.46 ID:pmVpZJvY0.net
川からしか行けないホテルあったな
星野リゾートだったか

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:46.67 ID:CvcYVI8K0.net
29人?
乗り過ぎじゃね?

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:54.33 ID:5MeDGozY0.net
JR山陰線が電化する前は汽車の車窓から保津峡下りの様子がよく見えた 電化で新しい線路できてトンネルが増えてからはほとんど見えなくなった 旧線路はいまトロッコ列車が運行してるな

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:45:57.72 ID:j1dxv+ox0.net
ライフジャケットは義務→全員付けてたかは不明

定員は30名→本当かどうかは確認出来てない

全員乗船名簿に記入することになってる→確認は出来てない

やる気あんのか?
金儲け優先の結果か?

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:48:40.98 ID:cRI3Zl4y0.net
>>151
ものすごいずさんさだな
だから観光地のこういう乗り物ってやなんだよ

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:22.26 ID:Ud+R1ahz0.net
>>178
こういう事にいくら経費を抑えるかが儲けるポイントだからな

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:49:31.61 ID:1jXSYOQZ0.net
>>151
結局知床の船と同じ杜撰な管理体制が原因だったのか

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:20.76 ID:Y+xaz+e/0.net
>>151
うわ・・・
大問題になるわ

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:46:15.83 ID:kPP9Uh890.net
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:46:50.92 ID:1L7c4+R00.net
川で遊ぶな

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:46:51.14 ID:ATyW6R5U0.net
コロナで経験不足の船頭か、心肺停止なくらいだから急な発作か何かか

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:00.93 ID:jVNiIyHi0.net
あんな浅い川でも*のかかわいそうに

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:45.76 ID:zJstv8wL0.net
>>158
急流だったら浅くても溺れて*ぞ

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:48:15.73 ID:yGg0woaL0.net
>>158
水温と流れの強さ次第では大人でも普通に溺れる
ただでさえ座礁してからパニック状態だろうし

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:48:29.13 ID:5AORePXD0.net
>>158
浅いから岩場に叩きつけられる

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:03.92 ID:VK1vnlbu0.net
船名はkazu-2?

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:05.27 ID:iQx9b+9G0.net
こんな危険な文化いらないよ・・

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:13.18 ID:i5d04l690.net
ゴジラ岩?とかライオン岩?とかあったよな

162 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:13.65 ID:o5xv16Id0.net
そんな激しい川なのかよ

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:49:23.29 ID:ZykYsLaw0.net
>>162
けっこう良いから
是非 外国人には乗ってもらいたいもんだけど…

あの世への先導ならぬ
船頭になる事もあると

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:29.83 ID:0OUrKpsf0.net
30人になってるな


同消防によると乗客は大人23人、子供3人の計26人で、船頭が4人乗っていた。
https://www.sankei.com/article/20230328-5WPNJGS2PZPHRKKMK3CBOVZWUA/

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:40.99 ID:q6ekCWfP0.net
料金に保険料入ってればいいけど

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:47:47.20 ID:ZykYsLaw0.net
座礁…岩にブツかったんだろかね?
けっこう急流なとこ多いし
スリリングだよ
あの世への先導か!?
とか途中の下りで思うもんね

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:48:21.83 ID:WGUF7yPg0.net
せっかくの春休みに気の毒だな

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:48:29.93 ID:Y+xaz+e/0.net
アマチュア無線のアンテナがあるんじゃないか?

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:48:41.31 ID:l9kfaBoa0.net
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:48:42.79 ID:v8IUdtZ50.net
すぐ沈みそうな船だもんな

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:48:44.69 ID:kJeU2h8p0.net
おれは水辺には絶対に近づかない

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:48:58.88 ID:adXF8mUt0.net
自然は怖いねぇー

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:49:08.65 ID:lrvHqHm+0.net
保津川下りって、イカダに立って乗るタイプだったっけ?

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:49:12.43 ID:mYGAYmvJ0.net
船頭4人も居るから1人くらい急病で倒れてもなんとかなりそうだけどバランス崩れちゃったんかね

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:49:24.47 ID:msgbcPDh0.net
ホームページから

定期乗合船 定員 / 24名

あぁ

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:03.63 ID:cRI3Zl4y0.net
>>186
まじかよ

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:20.64 ID:+uHYHS120.net
>>186
やっちゃったな
人数多すぎてコントロールできなかったのかも

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:13.79 ID:IINrGoNB0.net
動画見たけどたいした急流じゃないね、俺なら泳げる

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:34.18 ID:P8TnCd2P0.net
ラフティングみたいにヘルメット義務化した方がええな

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:36.12 ID:ORdbX0Fq0.net
これ救命具とか人数分積んでるのかな?

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:36.12 ID:mYGAYmvJ0.net
おでんとか食べ物売ってる船が近付いて来て買えるのこの川下りだっけ?

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 14:50:51.78 ID:msgbcPDh0.net
保津峡・満喫コースと嵐山・充実コースは、流れの速いところを下るので落ちる場合もございますが、ライフジャケットを着用し水の中では浮きますので安全です。