正章(さかい まさあき、1946年(昭和21年)6月6日 - )は、日本のタレント、歌手、俳優、司会者、ラジオパーソナリティー。本名、栗原 正章(くりはら まさあき)。愛称は「マチャアキ」「先生(しゃかい しぇんしぇい)」「巨匠」「Mr.かくし芸」。 エンターテイナー、タレント、歌手など様々な…
47キロバイト (4,247 語) - 2023年3月24日 (金) 10:28
堺正章さんと西田敏行さんのコンビは最高でしたね。二人の演技力が光っていたドラマでもあります。アドリブで起こった告白シーンはまさに珠玉の一場面でしたね。

1 朝一から閉店までφ ★ :2023/03/26(日) 19:13:55.21ID:3GiWAXui9
2023.3.26(日) 10:19

 堺正章が、26日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演。西田敏行の印象的なアドリブを明*場面があった。

 番組には堺正章、西田敏行、岸部一徳が先週に引き続き登場。70代の現在も芸能界で活躍する、同世代3人でトークをくり広げた。
これまでの俳優人生の中で、「一本筋の通ったディレクター」と出会ってきたという西田。中でもお世話になった演出家として、西田の代表作の1つである『池中玄太80キロ』を手掛けた石橋冠氏の名前を挙げた。

 西田はアドリブを多用する俳優として有名だが、そのきっかけとなったのは石橋氏だそうで、「アドリブを全部拾ってくれたんですよ。それで私、のびのびとセリフにないことばっかり言うようになっちゃって」と告白した。

 すると堺は「だって『西遊記』の時だってそうだよ!」と、かつて西田と共演した1978年のドラマ『西遊記』に言及。
孫悟空役の堺が「八戒(西田)、天竺はまだかい?」とセリフを言ったところ、「もうちょっとかかるね、だってここ静岡県だし」「だって富士山あるもん」とアドリブで返してきたという。
中国古典の世界観を無視したぶっ飛んだアドリブが印象的だったようで、堺は「そういうことを(西田は)ずっとのたまっている」と笑った。

 「それによって自分が楽しめる術を考えてたね」と堺が指摘すると、西田も「そうですね、モチベーション上げてたんでしょうね」と懐かしそうに語っていた。

《山田あさ》

https://s.rbbtoday.com/article/2023/03/26/207561.html




61 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:41:37.47ID:lua2dEY90
>>1
>中国古典の世界観

悟空と沙悟浄&八戒が隣り合った牢屋にいれられた時、
声が届かないから壁を叩くモールス信号でやり取りしたんだよね
沙悟浄が「モールス信号や!」って気付くんだ。

62 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:42:03.99ID:zvHQlyMi0
>>1
ドクターXでも西田敏行のアドリブを笑わないようにしてる俳優等面白かったわw

78 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:49:44.90ID:kT9iwhiV0
>>1
>「もうちょっとかかるね、だってここ静岡県だし」
>「だって富士山あるもん」

ここそのままオンエアされたの?wwwww

96 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:00:17.44ID:sVF+FBq+0
>>1
民衆を救うありがたいオキョウはまだ届いていないようだ。

101 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:03:41.11ID:E/c5r4zr0
>>1
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる。
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る。
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃。
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する

113 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:10:04.75ID:yl4wQrOi0
>>101
兄(松本幸四郎)に太平洋戦線で撃たれた事もなかったか

108 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:07:27.12ID:+uenMsuL0
>>1
御殿場ロケだからな

2 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:15:34.50ID:r9nX/PO50
とん平しか認めん

26 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:24:43.70ID:B3TdrlIq0
>>2
西田敏行から左とん平に変わった時のショックって言ったらすごかった

29 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:25:41.71ID:LYWeyCTx0
>>2
とん平はpart2だから西田が元祖

32 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:27:59.34ID:Y1x1ikpn0
>>2
西田からとん平にチェンジしたんやで??

82 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:52:42.32ID:B3eHVAu+0
>>2
とん平になってつまらなくなった
リアタイで観てた子供達はとん平に代わってショックだったんだぞ

3 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:16:13.09ID:7Tty7glz0
そんなシーンあったっけ?
動画で見てみたい

15 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:21:07.62ID:uJOp2EIb0
>>3
カットされたんだろ

66 ただのとおりすがり :2023/03/26(日) 19:44:31.52ID:dQPMcg920
>>3
これ

4 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:16:32.29ID:M+4Ed2HA0
アチョー

5 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:16:48.62ID:DM4J0Dec0
この人ってそんなに芸能界で力あるの?

6 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:17:38.03ID:DUSSWRxz0
10年後に西遊記またやりたいって言ってたよ
沙悟浄役は岸部一徳で

7 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:18:21.28ID:pIdcMALa0
西田敏行は唯一無二の俳優でしょ
比べられる人がいない

83 ただのとおりすがり :2023/03/26(日) 19:53:12.10ID:dQPMcg920
>>7
勝新太郎さんとか高倉健さんとか比べられる人が少ないよね
けれどもマチャアキだって俳優業を続けていたら凄かったと思うよ

8 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:18:34.89ID:uT3wCjed0
ボクらの時代見てたけど西田敏行浮いてたね
他の二人と会話が噛み合ってなかった

9 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:19:31.72ID:jIOiAcaJ0
3人足りない・・・・・

10 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:19:32.34ID:ArbCCNuC0
指へし折るぞ

11 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:19:35.42ID:Y5KyrvRm0
こういう人が溝口小津成瀬黒澤に出たらどうなるんだろな

103 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:05:10.62ID:ngnB/NyJ0
>>11
ハナからキャスティングしないんじゃない?

12 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:19:38.40ID:ohXB0Xwd0
おんどれまだ生きとったんかい

13 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:19:47.01ID:R/GRQmTo0
やっぱ昔から静岡が元凶なんだな

14 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:19:49.04ID:qbNTWGGn0
お前らなら世界観ガーってブチ切れそうだなw

16 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:21:12.86ID:DYnX1LkC0
大奥で2人で坊主の役を演った時に取材受けてて
堺さんの後ろをうれしそうに西田さんがついてきてさ
猿と豚の話してた

17 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:21:18.40ID:Wr/YvNT80
西田と岸部すごすぎない?
今あんな俳優いる?

18 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:21:33.26ID:awdzOh2i0
今大河の主役に包帯巻いて入れ替わってほしいけど
ガチガチに仕事したら*じゃいそう

19 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:21:40.37ID:pwYp08TW0
富士山は面白いな

20 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:22:04.47ID:NjUcrHIE0
西遊記は面白かったなあ
よく那須ってやつに「このおたんこ」って使ったわ

21 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:22:35.36ID:idys6uan0
※ 西田さんの訃報ではない。

22 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:23:12.41ID:RYC66fYA0
>>21
西田敏行が亡くなったらニュース速報出るだろ

23 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:23:41.83ID:2uED3Df40
有頂天ホテルの病んだ演歌歌手の役が上手だったな

24 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:24:09.35ID:77DAQywR0
指を折らせろ!

25 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:24:25.74ID:lch0nT3C0
釣りバカ日誌って原作のハマちゃんのイメージからかけ離れてるけど西田敏行は許されてるどころか知名度的に原作の方がパチモノ感ある

27 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:24:44.97ID:/T6zfzIc0
ドラマの西遊記とスーパーモンキー孫悟空は面白かった

28 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:25:40.98ID:dzkU/hGg0
ぶっ壊れた筋斗雲を愛でる孫悟空

77 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:49:22.43ID:UQLfgOmG0
>>28因みに、筋斗雲を呼ぶと言うのは間違い
筋斗と言う術を使い雲に乗る仙人の術
一回で千里の距離を移動できる
雲の上で宙返りする事で、もう千里移動する事が出来る

30 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:26:00.62ID:dV6Ne4uj0
もう最近立った演技できなくなってるのが寂しい

31 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:27:00.61ID:IwLdO3OO0
ドリフの西遊記は面白かったのかな
見たことないけど

42 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:30:37.01ID:Y1x1ikpn0
>>31
ピンク・レディーが主題歌歌ってたぜ

44 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:31:20.38ID:kXQVr4140
>>31
Amazonプライムど「飛べ!孫悟空」見られたはず。三蔵が鋸曳きされて真っ二つにされて断面グロが見えたり悟空の小便で石の妖怪扮する小林亜星が溶けて*だり

33 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:28:03.16ID:Dhi63hA20
ここから、おんな太閤記の秀吉役→池中玄太へと出世していくんだからな 
この頃の西田さんは見ていて楽しかった

38 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:29:03.62ID:uJOp2EIb0
>>33
黄金の日々の秀吉じゃないの?

56 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:40:13.42ID:Dhi63hA20
>>38
黄金の日日の秀吉は緒形拳だね
で、こっちにも夏目雅子出てたんだよね

57 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:40:17.39ID:8O+KQy9K0
>>38
「黄金の日日」の秀吉は緒形拳。大河史上一番悪役の秀吉。

59 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:40:59.43ID:g1kQ4UBp0
>>38
黄金の日々は緒形拳

34 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:28:12.81ID:kXQVr4140
実際のロケ場所を述べただけじゃないのか?

35 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:28:14.87ID:uJOp2EIb0
左とんぺいとなべおさみを混同する

36 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:28:18.65ID:ypgBRvZf0
西田敏行が役者として凄いっていうのは、意外と世間には知られてないと思う
今は「ドクターX」に出てくる変なおじさんってイメージだろう

121 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:17:18.95ID:5h6RbQgx0
>>36
極地のエベレスト、アラスカで撮影される俳優だよ

37 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:28:58.98ID:tHHnXKxY0
二週連続でやってたのか
先週は見たが今週は知らなかった

39 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:29:37.19ID:LYWeyCTx0
西遊記は本当に面白かったなぁ、終わりのエンディング曲が流れると楽しい日曜日の終わりだと思い、毎回寂しくなっていた。

55 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:37:56.11ID:faTmzkHT0
>>39
俺の中では
楽しい日曜の終わりは
日曜洋画劇場のソー・イン・ラヴを聴いた時

74 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:48:13.01ID:FjA8FJn+0
>>39
これ

87 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:55:29.21ID:B3eHVAu+0
>>39
だな
明日は月曜日で早く寝なくちゃってなった
黄昏の映像と相まって寂しかったけど良い思い出

40 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:29:50.61ID:OT9n0dSW0
40年くらいの話をちまちま、、、、

41 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:29:51.69ID:BZIvHVP90
香取慎吾の西遊記は語っちゃダメなのか

48 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:34:01.36ID:11/zmyhr0
>>41
語ることがあるのかと逆に問い詰めたい

60 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:41:00.41ID:NvRJrbAY0
>>41
香取慎吾がメンタルを壊す原因となった作品

122 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:17:55.18ID:bCTT4aNm0
>>41
一番語られないのは唐沢寿明版

43 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:31:01.50ID:09IfF9zF0
第何話だったか正確には忘れたけど
悟空が三蔵に

「おっしょうさん、(八戒のことを)どこに埋めましょう?」

みたいに聞くシーンがあって
その時夏目さんがニヤニヤ笑ってたのを覚えてるんだけど
ニヤニヤ笑ってたのは台本に無かったセリフということだろうから
あのセリフは堺さんのアドリブだったのかな?

45 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:31:32.36ID:/pcalyuc0
西遊記の時は三蔵役の夏目雅子をいかにして笑わせようとアドリブ合戦になってしまったと

51 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:36:27.69ID:fAzyfepi0
>>45
ほんとに綺麗だった 夏目雅子

79 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:50:13.74ID:9prHnh100
>>51
波瑠を三蔵法師役にしてリメイクしてほしいわ

46 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:32:10.47ID:05IaLRtq0
どっちも妖怪というね

47 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:32:16.58ID:d4S7/xo80
岸部だけ地味かと思っていたが最近は岸部も大物役ばかりだよな
この3人はえぐいな

52 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:36:51.10ID:/T6zfzIc0
>>47
カッパは一徳じゃなくてシローだぞ

89 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:56:36.23ID:B3eHVAu+0
>>47
岸部シロー知らなそうだな
ルックルックこんにちはの司会やってたって知らなそう

92 ただのとおりすがり :2023/03/26(日) 19:58:47.10ID:dQPMcg920
>>89
沢田亜矢子の後だけど岸部さんの方が印象強いんだろなー

95 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:00:07.07ID:NArpAbuI0
>>89
当時一番稼いでただろうな
その稼いだ金も
借金の保証人になって
自己破産するまでになってしまったけど

49 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:34:49.03ID:YksW3C0O0
西遊記は今観ても面白いよなー

50 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:35:10.49ID:faTmzkHT0
あれ???
岸部シローって亡くなったんじゃなかったっけ?
と思ったら兄ちゃんの方かよ

53 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:36:55.05ID:S28GXd/z0
北野武監督はアドリブ大嫌いなのにこの人はコマネチに出てたよね?

54 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:37:14.92ID:cKQBmxKG0
凄いメンツでボクらの時代やってんだなw

58 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:40:41.57ID:L+WabybW0
ハゲでもあんなに美しい人はおらんな

63 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:43:06.59ID:BZIvHVP90
西田敏行は2時間ドラマで死刑囚の役のやつが強烈に印象に残ってる
吊られて体液まで流すシーン、トラウマです

64 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:43:48.45ID:GmMEDvPN0
西やんは西遊記の頃に大ブレークして続編のほうには出なかったんだよな 
西遊記は西やんの人気が堺さんよりもあるくらいだったので残念だった

69 ただのとおりすがり :2023/03/26(日) 19:45:36.40ID:dQPMcg920
>>64
左とん平さんに代わったね
西田さん主演が多かったからね

98 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:01:12.27ID:4kcTFxUt0
>>69
キムタクもびっくりの売れっ子だったらしいね

65 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:44:06.78ID:FxuVilYp0
画質がメチャクチャ悪いドラマって印象しかなかったわ

67 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:44:54.03ID:M+4Ed2HA0
岸部一徳ってまだ生きてたんだ
相棒で*でたから本人も亡くなってたと思いこんでた

68 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:45:33.27ID:hUQSScUw0
そりゃーねーべやなアニキ

70 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:46:42.27ID:7E8heywm0
西田敏行は喜劇の天才

71 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:46:56.50ID:sFAfNTwY0
また続編を作ろうと色気を出して未完に終わったドラマ
2作目か1作目で完結させれば良かった

91 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:58:38.66ID:uvyVWWHZ0
>>71
2作目に西田が出てなくて
子供心に悲しかった思い出があるわ

72 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:47:32.41ID:1YZaCdAJ0
こき使われるおっしょさんにストライキと称してボーナスを出せー!と訴えてた回もあったなw

73 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:47:56.65ID:l1d7up2d0
日食を利用して
三蔵法師が敵を欺くという回で
西田敏行が
「カレンダーで知ってたんじゃない?」って
アドリブ入れてた

75 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:49:12.13ID:4TVSJr200
なんで岸部シローじゃ無いんだ?
と思ったが別に西遊記の番組じゃなかったのね

88 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:55:49.19ID:nKPZBSr50
>>75
シローは故人なんで呼びたくても呼べないんだが

76 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:49:15.27ID:GqTLhl+N0
役になりきった上でのアドリブならいいけど、静岡県みたいなメタはいかんだろw
ただの時間とテープの無駄遣い

80 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:52:05.89ID:QVwIQxRH0
アウトレイジで唯一アドリブっぽい台詞
「迷惑もハローワークもあるかい!!」
位だが北野武監督はアドリブを嫌う監督
だから流石にやらなかったのかな

81 番組常連なんだから :2023/03/26(日) 19:52:17.91ID:ffc1jOhx0
西遊記トリオかと思ったら
シローじゃなくて一徳かよ

84 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:54:07.07ID:4+0lmDhJ0
ニンニキニキニキ
ニンニキニキニキ

85 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:54:16.49ID:xCeyPrNS0
骨折フェチ
こんな性癖は初めて知った

86 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:54:24.47ID:1YZaCdAJ0
フェリーの船上でガンダーラが流れてた小学生時の良き思い出

90 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:57:20.52ID:CUFJRgp80
弟の役を兄が演じるのって、なんかいいな
ぜひやって欲しい
一徳さんは沙悟浄にしては存在感がありすぎる気もするが

93 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:59:19.03ID:qMAxCpMb0
岸部一徳は出てねえだろ

114 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:10:39.77ID:urjmWnFj0
>>93
代わりにカッパやってくれって言われてたぞ

94 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 19:59:57.92ID:wA8S+NIF0
この時堺も西田も三十歳そこそこだったのに凄い演技してたんだなぁ

97 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:00:32.51ID:/T6zfzIc0
関西弁のカッパは斬新だった
シローのやる気のない感じも良かったわ

99 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:02:20.75ID:yl4wQrOi0
3人の普段の滑稽さとふと見せる凶悪さのギャップがすげえ怖かった

100 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:02:59.63ID:GujD8Cxt0
西田敏行はたけしの映画でも台本通りにやらないでアドリブかましてくる

102 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:04:37.64ID:X8Y/Zhzp0
三蔵一行が雪山で遭難する話が一番面白かった

104 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:05:46.19ID:vQtCdu+90
白い巨塔のとおるちゃんって誰だよ

105 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:06:04.47ID:+05+U9Wd0
結局天竺着かなかったんだっけ

106 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:06:16.03ID:x8o3S9640
こんなにピンピンしてるのに
何でナイトスクープの局長辞めたのよ

107 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:06:20.61ID:nNia+sGh0
西遊記面白かったMXで2期始まるし楽しみ

109 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:07:54.07ID:034l7c6J0
ジジィの集まりか

110 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:08:20.54ID:XRLtk6+n0
その後も何度なドラマ化されてるけど最初の西遊記を超えることはないよなぁ

111 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:09:11.89ID:/T6zfzIc0
三蔵が八戒を食べたと勘違いする回が好き

123 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:18:28.47ID:Ne4+Fjd70
>>111
この箇条書き程度でも有ったあったとなる記憶への摺り込み度合いがエグイw

112 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:09:47.63ID:pZEshxh50
MXで再放送してたなと思ったが、もう終わったのか

115 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:12:17.06ID:C0ZCA+jt0
西田敏行や佐藤二朗あたりは北野武や倉本聰の作品にはあまり合わないかもしれないなw

116 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:12:52.67ID:8IQeUPul0
西田敏行*だのかと思ったじゃねーか

117 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:14:09.93ID:urjmWnFj0
>>116
三蔵法師が食べちゃったのか?

118 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:15:45.20ID:rQv3DOw00
アドリブを許さない橋田壽賀子脚本のおんな太閤記に出た時はどうだったんだろう

119 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:15:56.65ID:TEx5ojHu0
釣りバカ日誌を石田えりが降板したのって、西田敏行と三國連太郎が脚本から
離れてアドリブばかりやってたからだってな。

アドリブに対応するのがストレスになってて、気が重かったってインタビュー
で言ってた。

浅田美代子はドラマデビューが久世光彦の時間ですよだったたからアドリブが苦にならなないんだって。

120 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:16:38.00ID:ad/tmJ2C0
今やるなら
三蔵法師 広瀬すず
孫悟空 菅田将暉
猪八戒 霜降り明星せいや
沙悟浄 柄本時生

124 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:18:28.78ID:mqnnpuJi0
猪八戒の役者交代
キレンジャーの役者交代
子供の頃ショックだったなあ

125 名無しさん@恐縮です :2023/03/26(日) 20:18:32.37ID:/T6zfzIc0
そういや西田と一徳はドクターXで一緒だな