ロケット(英: rocket)は、自らの重さ(質量)の一部を後方に射出し、その反作用で進む力(推力)を得る装置(ロケットエンジン)、もしくはその推力を利用して移動する装置である。 空気などの外部の物質を使用しない点でジェットエンジンなどとは区別される。 狭義にはロケット
82キロバイト (8,834 語) - 2023年3月17日 (金) 06:00
一方で、町工場が少しずつ消えつつある現状をみると、技術のイノベーションが求められるのかもしれません。給料だけでなく、技術の進化にも着目し、次代を担う人材を育成する仕組みが必要なのではないでしょうか。

1 アルカリ性寝屋川市民 ★ :2023/03/24(金) 09:37:43.27ID:PKu0DyCD9
世界から「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と称えられてから早40年。今の日本は、技術立国とも言えない状況に陥っている。その理由は何か。前編記事『日本のロケット開発は「アメリカに周回遅れ」の現実…日本のものづくりが存続の危機に瀕しているワケ』に引き続き、H3とMRJの失敗を探ると、我が国の「病巣」が見えてくる。

最先端の技術が職人頼み
なぜ、日本はロケットも飛行機も飛ばせなくなってしまったのか。

 それにはいくつもの理由がある。まず、前編で紹介したような下請けや孫請けの企業が、人手不足や予算不足に*いるという実情がある。

 H3とMRJの部品を製作していた下請け会社の従業員はこう明*。

 「どちらの部品にも、相当な精密さが求められています。普段は手袋をはめて作業するのですが、機械を使っても検出できないようなチェックをするときは直に触らなければいけません」

 最先端技術の結晶のように見えるロケットや飛行機も、根幹を支える超高精度の部品は町工場が作らなければいけない。それなのに、町工場の技術力はいまだに職人頼り。人材不足と高齢化のダブルパンチで立ち行かなくなりつつある。

 優秀な技術者たちが海外流出しているという点も見逃せない。

「周辺の町工場には、定年を迎えた熟練のエンジニアを雇う体力が残っていません。彼らは働き口を求めて中国やアメリカに渡ってしまう。同時に、こうした中小企業で働こうとする若者が年々少なくなっているため、技術継承がまったく行われていないのです」(前出の下請け会社従業員)

 技術の基礎を支える工学の世界でも、人材流出が著しい。'21年には、日本の研究者が中国に流出したことについて、井上信治科学技術担当相(当時)が「非常に大きな危機感を覚えている」と懸念を示した。

続きはソースで
Yahoo(現代ビジネス)3/24(金) 7:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/29e19cdbe5394b1d80aa3f0ef5ade67ea91d13f3




6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:39:22.34ID:v51NzxW+0
>>1
下請け叩くのが優秀な担当者
これが日本企業

下請け叩きすぎて
公正取引委員会に怒られた
豊◯自動織機
データ偽装もバレてさあ大変

124 ひらめん :2023/03/24(金) 09:59:49.58ID:lNFlscAw0
>>6
>>1
この国は下請けを叩いて大手が得しすぎ

毎年の春闘の賃上げも大手ばかり

それを自民党と経団連が支えてる

こんな茶番を30年以上繰り返して衰退の一途をたどってる

いい加減学習しろやバカ国民

(´・・ω` つ )

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:47:49.60ID:0d31iGTJ0
>>1
パソナにお任せください!

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:50:14.25ID:bh0lyiKV0
>>1
「底辺」て蔑んだ結果、自分達も世界の底辺になるのは摂理よ。
2位じゃダメなんです。

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:57:01.12ID:0Do8h5c00
>>1
北朝鮮以下とかヤバすぎよなw

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:58:58.90ID:Cyu+CNVC0
>>1
これが*の誇るうちゅくちぃクニ(笑)
*ボカンで有名なクソ*です。

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:59:30.67ID:D0jproC10
>>1
こう言う中小零細企業って、経費に占める電気代の比率がかなり高い。
物価上昇に加えて、その電気代の高騰。
再エネ賦課金とか頭狂ってるレベルの強制徴収もそのまま。もう体力落ちている中小零細企業は潰れるしかない。
頭悪いお花畑思想の電力自由化で、日本の電力インフラ崩壊させた無能の*経済産業省は切腹すべき。

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:01:00.54ID:o9RkwMYY0
>>1
そもそもロケットの打ち上げなんて打ち上げそのものが実験みたいなものなのだから失敗することは織り込み済みというか
ある程度の安全率を切り捨てることでコストカットしているわけで。

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:37:49.89ID:qn5khacl0
ウクライナが正しいという人と同じで少数派

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:38:25.92ID:mKvP8jAP0
 
アベノミクス、「新時代の日本的経営」、今さら失敗と言われても……。
 

統一地方選で朝鮮カルト自民党に投票してしまうのは洗脳が解けてない人です

傍から見れば食卓に他人の排泄物を自ら置いて子供に食べさせてる人と同じ(笑)
 

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:38:52.08ID:6shsbLyA0
三菱重工は給料めちゃいいはずだが

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:39:59.75ID:amglfeHC0
>>4
下請け部品メーカーまで給料いいわけないっしょ

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:38:56.25ID:ItVArg/30
何で一度失敗しただけでこんなに叩かれんとならんの
社会が萎縮してしまうぞ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:39:43.40ID:yJEWtc100
スレタイだけでヒュンダイビジネス余裕だった

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:40:22.14ID:TsnMZli50
またホルホルしてんのかよw

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:40:58.02ID:UED1K1990
本来こう言う町工場の職人こそ超高給取りになるべきなんだよな
取りまとめるだけの能無したちよりも

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:51:46.46ID:lxx69fla0
>>10
だよね

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:52:52.49ID:n7vfaqsl0
>>10
じゃあ、高給取れる売上を上げさせてよ。
安く買い叩かないでさ。

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:04:19.74ID:D/hA/W+a0
>>10
職人も立ち回り上手くならないとな
他社に引き抜かれそうなのカードに給与交渉してみるとか

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:41:13.61ID:cszEkN+D0
政治も泣かず飛ばず

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:42:08.00ID:BYwUmO0R0
中小零細にトリクルダウンは起きなかったスレ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:42:23.22ID:jevNPsM80
安かろう悪かろうの見本だな
いくらイーロンがコストカットしたのを作ったからって
日本であれ以上コストカットさせたら必ずどこかで歪みが出てくるだろ
中には打ち上げ成功なんかしなくていいわって思ってるのも出てくるかもしれない

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:42:33.16ID:v51NzxW+0
大手企業の技術者レベルが酷いことに
なっている日本

日本の企業の多くは技術者スカスカ
技術は下請け依存
本当に何の役にも立たない大規模企業の
技術者
企業内でもダブついて余っている
転職しようにも本当に何のスキルも
ないので無理なレベル

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:47:03.61ID:cuKEyHSr0
>>14
マジでそうなってるよ。
身近で見てるが既に先進国と太刀打ちできるようなレベルじゃない。個人の努力に丸投げレベル

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:42:39.02ID:P+zAyepZ0
事務系を減らせばいいんじゃないですかね?

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:05:11.44ID:Aw4wihGK0
>>15
町工場は逆に事務系が少ないから
まともな電子化もできずどんどん効率が悪くなって経営を圧迫してるんだよ
事務系はある程度必要

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:42:57.29ID:yXZdcKfH0
町工場って高卒だろ
給料低くて当たり前

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:45:34.13ID:vzrnoHd60
>>16
その高卒のやってた仕事を
エリート達がそれ以上のコスパで出来ないって話だぞ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:43:40.71ID:T7NPfnbn0
ド田舎の零細工場で部品作ってたりするんだろうが
工員は年収200万円の世界よ

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:43:47.12ID:73yU4buD0
電通とマスゴミとパソナの多重請負で中抜きが常態化してるからだけなんだが😅

法人税を上げて
所得税の累進税率も上げまくればいい

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:43:58.89ID:6shsbLyA0
MRJの失敗は下請け関係ないし、H3の打ち上げ失敗は原因が分かっていないから下請けが作った部品が原因と思わせる記事には問題がある

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:56:38.87ID:95h1KnBo0
>>19
ほんとこれ
書いてるやつもマジになってる5chのアホも知能指数を疑うレベル

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:43:59.67ID:D6P6ilhM0
技術立国から観光立国へ

戦犯の有難いお言葉

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:44:21.85ID:v51NzxW+0
公務員の生産性の低さ
こんなもの嘆く前に
日本大企業の技実力のなさを
知った方が良い

日本企業の技術者に出来ることは
下請け叩くことぐらい

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:44:25.38ID:oR2BGDa+0
佃製作所ガンバレ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:45:10.96ID:v51NzxW+0
>>22
大企業の担当者から兵糧攻めに
あっている
無理ゲー

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:44:28.68ID:a4W5GMRt0
ザ文系のバカどもが日本を崩壊させたw

おわり

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:44:52.40ID:/20QIMUi0
>>23
高卒丸出し

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:46:02.07ID:7OU7941Q0
>>26
レッテル貼りの思考停止雑魚乙www

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:50:57.11ID:cuKEyHSr0
>>26
そんな高卒のエンジニアに支えられてるのが今の日本の大企業という‥ガチで

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:00.24ID:Hdvcd8Qe0
>>23
その文系バカの愚行になんの対応もできずに
負け犬の遠吠えしかほざけない無能理系がなんだって?

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:44:46.65ID:W7/Tb7jT0
嫌儲とか好きそう

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:44:49.07ID:gGhLuj220
スレタイさぁw

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:45:07.67ID:6shsbLyA0
下請けのせいにして喜ぶのは三菱重工

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:45:10.24ID:BrTgFdcp0
飛ばなくたって別に構わないんだよ
スペースジェットのように散々金つぎ込んで十分吸い取ったらじゃあおしまいね♪でいいと考えているから
そういう感覚はしゃもじにもよく現れていると思うね

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:45:16.88ID:iJ6Np5X80
中小企業の製品をソースコードを納入していた財団法人退職者が酷似製品出してたな
天下りの公務員だが公務員ではない微妙な人たちが産業スパイ
実質国立研究所なんだけどね

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:45:39.63ID:6OdspXhn0
人材とか人を材料扱いするマスコミが偉そうに批判だけしている

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:46:11.39ID:XaBe06Mk0
電気系統のトラブルが原因かの公表があるのに町工場云々?

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:46:22.05ID:TlQt87Et0
*ランドオワタアアアアアアアアアアア

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:46:23.24ID:uR6ihKy20
単に人口が減ってるからだよ
老人だらけで若者がいなかったらまともに生産活動なんてできないし技術の進歩にもついていけなくなる

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:46:27.47ID:a4W5GMRt0
何の生産性も持っていない文系知恵遅れどものせいだろw

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:50:52.00ID:RKqX0EJ/0
>>37
高卒が言ってんだよ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:46:34.11ID:u/+9AQjD0
町工場勤めてるような高卒のバカが高給とりになったら
それこそ日本終わるわ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:47:42.59ID:v51NzxW+0
>>38
そこ技実力に依存しないと
何も出来ない日本企業ヤバイって話が
このスレ😔

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:59:56.09ID:Rx+sBJ3R0
>>38
高学歴の技術者の設計でロボットがモノ作ったは途端に廃棄物の雨あられ
テスラとかいう例があるから頭に入れとけよ
まだまだ人間が微調整してやらないといけねーんだわ

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:03:15.72ID:L2EqDti30
>>126
つファルコン

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:46:34.39ID:v51NzxW+0
みずほ銀行のシステムもかな
技術力スカスカ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:46:41.96ID:VoJt04gQ0
北朝鮮は着々とロケットを飛ばしてる
この経験の差は開くばかり

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:47:20.95ID:gGhLuj220
日本人は*です

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:47:30.72ID:Rx+sBJ3R0
少子化に加えてアホみたいに円の価値も下げたからな
お陰で日本の工場はめちゃくちゃだよ
安倍を絶賛してたアホな日本人にはちょうどいいけどね

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:47:33.27ID:LYttwzDF0
こうやって*がロケット飛ばないとかアホなこと言い出すからな低予算のロケットが失敗しただけ

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:47:51.43ID:aLiZdsOJO
アベノミクスの果実だな

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:48:02.43ID:JCN3wHOh0
トドメをさせ

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:48:16.12ID:MJ3qeKbd0
町工場の熟練技術に頼りきってた「技術立国」の脆弱さ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:48:18.92ID:wIFwueCI0
確か生産性と給与は反比例の関係だったな。
元々、製品の精度は給与とは無関係だというのが
経済学の理論。単純にスキルの低下が問題だろ。

高齢熟練工の感覚が維持できるわけでも無し

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:48:29.71ID:tUkGXj2D0
h2だって最初の頃は失敗したろ、知らんのか?

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:50:32.33ID:MJ3qeKbd0
>>51
点火に失敗したのはLE-5だよ

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:02:11.82ID:tUkGXj2D0
>>64
よく調べてみろ

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:48:52.39ID:0d31iGTJ0
トリクルダウンすると思ったら価格競争させられた中小ww

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:49:19.43ID:ORN5DgST0
こんなの国営でやるのが当たり前だろw
民営で中国に勝てるわけがないw
政府はアホしかおらんのかw
中国は宇宙軍事強化するつーてんのにw

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:49:23.17ID:/ibE2vxM0
町工場って工業高校とかの高卒のバカが行く所だろ?
むしろ給料高い方がおかしい

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:52:33.22ID:EX7ytqNL0
>>54
その価値観が正義なら
日本は技術を捨てて
金融と中抜き立国に
シフトしないと

円安、アベノミクスはヤバイ
緊縮財政や増税で
円高にしないと!

55 クンニ丸秀明 :2023/03/24(金) 09:49:25.85ID:fOo4Dx+90
僕のロケットは日に3度飛んでますよ(´・ω・`)

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:49:29.33ID:f9u9RdrS0
 下 町 ボ ブ ス レ ー

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:49:58.34ID:JbeLQYp00
なんだ自民党の奴隷制度はもう始まっていたのかい

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:50:02.53ID:qSMUBqAb0
総需要数があった頃はいろんな職人が食えたが総需要が無いので安価受けの食い合いになった、この場合、弱者は集合体になったほうがましということになる

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:50:05.08ID:dMm6PVDc0
トヨタが給料上がったってニュースとトヨタが下請けに値下げ依頼したってニュースがほぼ同時に流れてトヨタすげーってなるのが全てだよ
普通に考えるとわかる話から目を背けてきた結果な

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:52:23.38ID:E4EmBsUK0
>>59
恐ろしいよな
これが平然と罷り通るクズ社会

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:01:25.73ID:O68KGSyD0
>>59
トヨタの車は値上げしようと市場からのニーズがいっぱいあって売れるもん
トヨタに納める部品もニーズがあって競合より優位なら値上げも余裕だよ
ていうか、オンリーワンの技術持ってるTier1はどこも個別の価格交渉で優位に立っているし
単に市場原理が働いているだけ

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:50:18.77ID:D9svcHry0
無能チー牛理系と高卒が日本を終わらせた

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:50:31.05ID:aLiZdsOJO
安倍が生産性が全くないネトサポを高給取りにしたからな

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:50:31.55ID:E4EmBsUK0
政府のクズレベルが国民のレベルだなあ
本当に池沼しかいない国

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:50:53.44ID:6RNSIerh0
町工場の社長は経営の勉強しろよw

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:52:01.44ID:rwuwyPzf0
>>66
町工場って上から下まで中卒高卒しかいないイメージだから勉強は無理じゃね

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:53:15.63ID:qSMUBqAb0
>>72そんなもんドカタだってそうだけど公務員や大企業のボンクラにドカタなんて務まらないぐらい有能なんだぞ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:53:36.78ID:99eWRJ6q0
>>66
勉強しようと商工会からコンサル紹介してもらった結果が人件費の圧縮だぞ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:51:11.52ID:a4W5GMRt0
知恵遅れ文系が発狂しながら一言w
 ↓

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:51:40.12ID:LYttwzDF0
アメリカだって町工場なんて崩壊してるよw

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:51:47.45ID:qSMUBqAb0
町工場連盟で組合活動とかできないと

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:52:17.86ID:ljBYnvw70
研究、技術職を冷遇し過ぎだからな
だから、理工学部出ても文系職に就いたりする
俺もそうだけど

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:53:36.83ID:LYttwzDF0
>>73
冷遇されてるなら厚遇されてるところに転職すればよくね?

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:55:22.34ID:cuKEyHSr0
>>88
そして優秀なのは海外へ‥

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:52:21.50ID:gmi0LgAl0
そもそも宇宙が無いのになんでロケットなんて作ってんだか

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:52:26.85ID:x1iddlYB0
ID:a4W5GMRt0

高卒が必死でワロタ

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:52:36.72ID:gGhLuj220
熟練工が減り低い給料でなり手が少ないなら需給要因から工賃は上がるんじゃね
必要ならば

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:52:40.58ID:ORN5DgST0
立花がNHKは法人税払ってないって
爆弾発言してたけど、本当なら
国営に取り込んで給与管理くらいしろよ
どうなってんだよこの国は

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:52:42.79ID:cuYquWMV0
飛ばないロケット作って何が技術だよ
そんなものはただのお遊びで無くなっても何一つ問題がない

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:53:09.05ID:/n4SuuWQ0
まともな技術者なら日本なんかで働くのバカバカしいレベルだからな

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:55:47.38ID:lxx69fla0
>>82
まあ、引き抜きに応じるわな

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:53:25.24ID:iJrCBIit0
現代か

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:54:17.29ID:v51NzxW+0
>>84
リアル
大企業の技術力空洞化は
取り返しが付かないレベル

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:53:32.62ID:80iYyeXb0
定年退職した職人が自分で海外に行けるわけ無いだろ
ブローカーがいなけりゃそんなアテなどない

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:53:32.75ID:4JLt8luT0
無能の公務員に高い給料やるよりこういうとこにやってやれよ
日本が沈む原因

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:56:39.77ID:v51NzxW+0
>>86
公務員批判している内に
大企業の技術者空洞化が
どうしようもなくヤバくなった

大企業の生産性の低さは
技術力低下が原因
なんのスキルもない人材が
大企業内部であまりまくっている

リストラしたくても出来ない
日本企業の苦悩

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:53:42.83ID:PKCdAslU0
予算少な過ぎてエンジンテストも出来てない。
成功させる気無いだろ。

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:53:57.05ID:JwlJqblm0
北朝鮮はもっと給料低いぞ

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:54:08.02ID:bHVZ4piL0
観光選んだ時点で捨てたのと同義
本当に*な国だよ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:54:50.13ID:E4EmBsUK0
>>91
衰退する一方だよな

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:54:10.08ID:cBWwuxpA0
ロケット失敗なんか忘れて
みんな大谷ホルホルしてるからな
もう終わりだよこの国

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:54:28.33ID:/n4SuuWQ0
才能あるやつは日本を捨てる

ありがとう自民党

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:54:36.99ID:9Oa6MzcJ0
中抜きが主産業

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:54:43.23ID:81UchitE0
定年を迎えた熟練のエンジニアが中国やアメリカに働きに行くなんてそんなにあるのかな?

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:54:52.02ID:hMNkxn9X0
大丈夫
これからの日本はパンデミックのための病床と医療従事者以外はどうでもいいって道を選んだから
他の産業がどうなろうと知ったことではないって選択をしたから

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:55:02.24ID:wNMaYWwF0
大まかに言って小泉政権から弱体化し始めた製造業を安倍政権でとどめを刺した形
民主党政権時代が復活の最後のチャンスだったが、党内には自民党のスパイが多く
てすぐに潰されてオワタ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:55:03.02ID:rX0prYUv0
>>922
元請自社従業員には破格のベアをするくせに下請けには乾いた雑巾をさらに絞って値下げを強要する日本の製造業でその象徴がトヨタ
トヨタが一人勝ちした代わりに他のジャンルを含め日本の製造業が弱体化した

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:56:36.51ID:E4EmBsUK0
>>100
それが許されるならってなるわな

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:55:45.52ID:RoFgnDfh0
ヨシッ、AI頼りにしよう

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:58:31.36ID:cuKEyHSr0
>>102
そのAI技術もアメリカなんかからみたら周回遅れ‥

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:56:22.51ID:a4W5GMRt0
知恵遅れ文系ってホントなーんの役にも立ってないよね?w
何も生みだしてないしw

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:56:26.33ID:RlReMExz0
スペースxだって何度も失敗してるしNASAだってそう
一度や二度の失敗くらいで叩くのは頭悪い

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:57:01.63ID:t/EZG0h00
北朝鮮はロシアの技術があるから大陸弾道ミサイルができている
日本もアメリカから教わればええねん

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:57:15.37ID:O68KGSyD0
単純に予算不足、これに尽きる
H2AとH3の開発に20年間のギャップがある
H2Aに30代で携わった人々はH3開発時に50代~
ノウハウの継承が必要ならH3で多額の予算を投じて設備投資や若手採用などをすべきだった
数十年単位のギャップを埋める大変さはボーイングの737MAXやNASAのペースシャトル引退後がいい例
技術者も技能者も現役として生きていられる期間はそんなに長くない

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:58:26.15ID:E4EmBsUK0
>>111
中抜きの金回せば違ったのにな

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:57:29.33ID:U0F5SYko0
中抜きと叩きの美しい国
ありがとう安倍ありがとう自民党

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:57:34.33ID:XaBe06Mk0
引退した熟練工が海外行くイメージが無いなぁ
工場畳んでパートと年金で余生を送るなら分かるが

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:58:12.47ID:BoZWCL0q0
町工場でも技術持ってるのはごく一部
町工場全てが技術持ってると勘違いして企画されたのが下町ボブ

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:03:20.32ID:xh9pD1MQ0
>>114
あれ、詳しく知ってるがとある中小企業の世襲社長のできらぁってのが問題だったんだ‥所謂バブル団塊世代のやっちゃえ文化でエンジニアは蔑ろにされてた。

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:58:25.52ID:L2EqDti30
いまだに町工場の物作りなんて幻想夢見てるのかよ
結局小規模工場の技術力頼りなんて生産性悪いわ価格高騰するわで無駄ばかり

116 !id:ignore :2023/03/24(金) 09:58:25.79ID:qwBhMzlf0
ジェット機が飛ばせないのは
コンピューターサイエンスの人材がいないので
フレームワークを構築できなかったからだろう

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:58:41.75ID:Ib+mS4RP0
日本人を減らす作戦は成功してるね

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:59:55.12ID:E4EmBsUK0
>>119
もう完全に終わった国じゃん
これだけカルトに支配されて生き抜けるなんて有り得ないよ
国民も池沼だらけだし

121 ニューノーマルの名無しさん :2023/03/24(金) 09:59:26.82
もういいよ
日本は政治家ファーストの国じゃん

こんな国で何をしても*

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:59:49.19ID:+IYzULwX0
抜き抜き♪

127 !id:ignore :2023/03/24(金) 10:00:12.24ID:qwBhMzlf0
お友達を沢山作れば儲かるの文系はホント日本社会の邪魔ものだな
文系は日本人を*にする装置でしかないので
早く文系を粛清して政治も行政も経済もサイエンス化を試みないと
日本国民が不幸になる

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:01:09.67ID:x1iddlYB0
>>127
中国行って暮せば?

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:02:13.22ID:uj1L+D9f0
>>127
高卒の浅知恵

173 !id:ignore :2023/03/24(金) 10:05:06.49ID:qwBhMzlf0
>>146
大卒って論文を読んで書けるようにする専門学校なのに
なんで自分たちを賢いと思いこんでるんだろう
エリートなら博士課程くらい行けよ
今の日本人は知性がない哲学センスもない*しかいない

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:00:22.57ID:t8W0F1cV0
給料安すぎとか言っても年収600万くらいあるんだろ
贅沢言い過ぎ

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:00:35.06ID:82DnIERY0
日本はすぐ職人技がどうとか言い出すけど外国はどうなんだよ
北チョン普通に飛ばしてるぞ、あそこにそんな職人いるの?

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:01:20.46ID:PKCdAslU0
>>129
日本の問題は予算不足で論点がずれてる。

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:02:52.16ID:15o2v8i20
>>129
北は命懸けだから

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:03:17.47ID:NuxgPC1T0
>>129
その北朝鮮なんかはそれこそ技術者を上から下まで優遇しまくってるわけだろ

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:04:12.37ID:mexsJYEJ0
>>156
飛ばさないと粛清されるんじゃね

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:05:31.64ID:NuxgPC1T0
>>165
責任者はそうかもだが、本当に粛正しまくってたら技術の継承はできまいよ

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:03:57.76ID:ePC1EzKZ0
>>129
言うてそこも職人芸だぞ
IntelのCPU設計だったり、テスラの電池システム作ってる人らもシニアエンジニアは完全に職人芸
だから普通は札束積んでそういう人たちを自分たちで囲い込みする

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:34.33ID:L2EqDti30
>>129
アメリカなんかはそこら辺の人でも訓練したら出来るように落とし込む

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:50.88ID:D6MjtYI20
>>129
ロケット王子みたいな異名を持つすげー奴がいたはず

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:00:40.30ID:c0chhChw0
高い技術持ってる職人が薄給で旅行すら滅諦に行けないくらい働きどおしな一方、
クソ公務員は優雅に暦通りのお休みに加え、有給も取り放題でGWなどは旅行しまくり
賞与も、大企業を基本に高給もらえます
で、おまけに、絶対に潰れないという安定の職場な上に、滅多なことでは解おkもされませんよ

そりゃ国も滅ぶさ

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:00:46.93ID:efkjjh0c0
技術力が減ってるのは三菱では?
MRJもH3も三菱重工業製だろ

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:00:48.83ID:UI4SB0Mn0
中抜き天国成れの果て

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:00:55.58ID:PR05irUq0
消去法で政党選んでることに何の疑問も思わない調教済みの国民だからな

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:01:27.38ID:E4EmBsUK0
>>133
そもそも選挙にすら行かないw

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:01:04.66ID:q0ShR03U0
後進国はロケットなんか飛ばさなくてよろしい

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:01:14.60ID:T8+9vg2y0
致命的な不良品や目視一発でバレるような品質じゃない限り、

そのまま出荷するわな
給料安い現場作業員からしたら当たり前だからな
品質維持と向上だけ求めんなって

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:01:23.23ID:a4W5GMRt0
日本の知恵遅れ文系って数学すらできないガイジのことでしょw
大した仕事できないよねw

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:01:38.07ID:t/EZG0h00
町工場が安い給料でやるから物価が安いんやぞ

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:01:44.73ID:asfwpAub0
そらそうだろ
職人芸!って持て囃しておきながら手取り20
*すぎるだろこの国

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:02:07.67ID:gBU50Ejz0
観光立国目指してるから問題なし

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:02:21.76ID:efkjjh0c0
三菱重工業の企業体質の問題だと思うけど

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:02:33.27ID:hnSssSZ/0
後先考えず自身の欲望剥き出しで過度な中抜きしてきた末路だわな
こうやって問題提起しても「もう利権構造が出来てるのですぐには変えられません」だもん

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:02:33.35ID:vqc2dsR10
工作精度が低いから打ち上げ失敗したって
そんなアホな

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:02:34.96ID:D3mhwmX40
もうとっくの昔に崩壊してるよ

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:02:56.59ID:Rx+sBJ3R0
ま、日本の発展の殆どは人口ボーナスで説明がつくからな
それぶっ壊してしまったんだからもう日本が浮上することはない
今後はひたすら縮小していくかはザマアだわ

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:03:11.30ID:7ik+99jh0
まあ、部品なんて
ホームセンターにあるんじゃね?

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:03:13.51ID:F+OBqfXK0
人件費の圧縮しか言えないコンサル

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:03:27.30ID:aD93Avyk0
給料上げます云うても割を食うのは下請けだからな
まぁ優秀な技能持ってる奴はこんな国捨ててさっさと他所いったほうがいいわ

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:05:21.72ID:E4EmBsUK0
>>158
格差を広げる一方だわな
属してる組織のみが何より重要な日本らしいクズさ

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:03:27.67ID:dNaDDC0z0
自民が商工会議所の票が欲しくて町工場マンセーして甘やかして
技術を標準化して熟練の職人じゃなくても作れるようにしなかったから

って言ったら言い返すことある?

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:04:09.78ID:6OdspXhn0
>>159
一位じゃなくても良いじゃないですか

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:05:58.75ID:iCzPS8+r0
>>159
これだよなぁ
職人の技術が必要なのではなく
ど素人でも職人の技術が再現できる量産技術が必要なんだよなぁ

町工場を持ち上げる*いるけど
個人事業主が食っていけるだけのボッタクリ価格の時点で世界に勝てるわけがない

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:03:47.20ID:8+erWpL10
日本の理系って無能すぎじゃないか?
積んだ衛星ごとロケット爆散させるとか
理系が国に賠償すべきだろ

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:04:51.56ID:a4W5GMRt0
>>160
文系がロケット作ってみればいいじゃんw
ロケット花火すら飛ばせないと思うけどねw

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:02.87ID:9PZ7w+ga0
>>160
日本のバカ理系って
言い訳と捏造と失敗とアニメ視聴とブンケイガー連呼の他に何が出来るんだろうな?

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:07:03.53ID:zkfJaxdI0
>>160
今の理工系って医学部行けなかった人たちだからね
無能の集まり

162 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:04:02.97ID:oVN2Z1o00
アメリカはブルーカラーの給料が、
ホワイトカラーを抜いたと最近
記事にあったな

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:04:05.65ID:efkjjh0c0
科学技術への投資や教育への投資を増やさないといけないね
それと自民党統一教会の解散だ

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:04.77ID:kAL47neI0
>>163
国立大学の法人化の非を、結果を見ても意地でも認めんからな。文科省を解体せんといかん。

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:04:19.22ID:IsBzZW+F0
中国で生産した物を輸入して国内で売って儲ける
つまり転売してるだけなのが日本メーカーだからな

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:21.33ID:liRWPOOo0
>>166
最近、日本製を一番見掛けるのは100均な気がする

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:04:29.80ID:clxG/fSi0
日本の大企業メーカーの技術がボロカスなのはもう10年以上昔からの話だろう
そんな企業の賃金を上げるために下請け制度中抜き制度やらを充実させたんじゃないのか

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:04:32.32ID:5eP4UlBG0
ネジ工場のネタや話

聞かなくなったろ?

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:04:37.86ID:kAL47neI0
ウチの理事長

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:04:47.48ID:efkjjh0c0
満州閥の三菱重工業わざと失敗してる?

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:05:25.66ID:PFpiFPGu0
ロケットより前に旅客機や客船で崩壊してたもんな
技術大国()とか言ってる日本人って高度経済成長とバブルから脳みそアップデートできてねーよな

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:31.56ID:efkjjh0c0
>>176
失敗してるの殆ど三菱重工業じゃん
ホンダジェットは成功してるしH2も飛んでるし

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:05:31.40ID:F+OBqfXK0
今の日本に足りないものは経験値
空洞化を早く止めるしかない
普通科の高校など潰れてしまえ

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:05:44.49ID:efkjjh0c0
理系文系の話ではないわな

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:55.37ID:PKCdAslU0
>>179
言ってる奴が両方とも論理的な思考能力に欠けてる、っていうギャグ

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:05:53.83ID:hnSssSZ/0
氷河期の時と同じ
「お前(貴社)の代わりなんていくらでもいる」

驕れる者はって奴だよ

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:05:55.04ID:FFeFMjJs0
ロケット開発でアメリカに周回遅れなら御の字じゃ?

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:10.77ID:3Z6NxAc/0
この国はもう終わりです

187 !id:ignore :2023/03/24(金) 10:06:13.42ID:qwBhMzlf0
日本以外は経済学はサイエンスだけど
日本だけ文献勉強会やってんだよな
こんなのが日銀の政策を決めてるって大丈夫かよ

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:25.01ID:mqAniR710
NASAが笑いながら

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:33.78ID:+A1qmbkq0
ロケットの打ち上げ失敗は町工場の部品が原因なんて一言も言われてないが?ちゃんと会見聞いてたのか記者は

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:36.69ID:hkFaKxG00
そしてそんな奴らが過去の栄光にすがり急成長してる中国に対してドヤ顔でバカにする。BYDとか笑ってるけど日本であれできるのか

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:06:57.87ID:JI0/yHk30
大企業が吸収したら

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:07:05.23ID:+r+dY4Kn0
外国人高度人材を入れる一方で
国内人材が流出して困ってますって
なかなかあれだな

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:07:08.90ID:X+GVmRoU0
まさかの失敗だからな
もう無理だろ

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:07:10.47ID:wS6Xe5u60
「下請けなんかどこにでもいる」が招いた当然の結果