日本の酪農経営 実態調査2023 日本の酪農家の85%が赤字経営 その ... - 岐阜新聞 日本の酪農経営 実態調査2023 日本の酪農家の85%が赤字経営 その ... 岐阜新聞 (出典:岐阜新聞) |
|
「酪農家の厳しい現状を知る貴重な記事ですね。生産費が高く、消費者の価格意識が厳しい中、どのようにして収支を改善していくのか、とても興味深いと思います。」
1 はな ★ :2023/03/18(土) 13:43:40.24ID:uzPbdCTu9
酪農家84・7%が赤字経営 生産費高、厳しさ浮き彫り
2023/3/17 16:52 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230317-5TFGOTRGWVOEJANSWIUJBTPZRU/
全国の酪農団体で構成する中央酪農会議(東京)は17日、国内の酪農家157人を対象に実施した経営実態の調査結果を公表した。84・7%に当たる133人が過去1カ月の牧場経営が赤字になっていると回答。このうち4割超に上る58人が、1カ月の赤字額が100万円以上だと答えた。飼料高といった生産費の上昇などによる厳しい経営状況が浮き彫りになった。
調査は3月2~13日にアンケート方式で実施。1カ月の赤字が2千万円という牧場もあった。離農を考えることが「よくある」「たまにある」との回答は、合わせて全体の58・0%に当たる91人に上った。
※全文はリンク先で
★1: 2023/03/17(金) 17:48:44.36
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679042924/
2023/3/17 16:52 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230317-5TFGOTRGWVOEJANSWIUJBTPZRU/
全国の酪農団体で構成する中央酪農会議(東京)は17日、国内の酪農家157人を対象に実施した経営実態の調査結果を公表した。84・7%に当たる133人が過去1カ月の牧場経営が赤字になっていると回答。このうち4割超に上る58人が、1カ月の赤字額が100万円以上だと答えた。飼料高といった生産費の上昇などによる厳しい経営状況が浮き彫りになった。
調査は3月2~13日にアンケート方式で実施。1カ月の赤字が2千万円という牧場もあった。離農を考えることが「よくある」「たまにある」との回答は、合わせて全体の58・0%に当たる91人に上った。
※全文はリンク先で
★1: 2023/03/17(金) 17:48:44.36
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679042924/
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:52:14.24ID:HBpIrrDW0
>>1
臭いしカネにならないしで最低な仕事だな
臭いしカネにならないしで最低な仕事だな
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:54:06.83ID:M6173ao/0
>>1
これでもやれる理由はなんだろう?
>1カ月の赤字が2千万円という牧場もあった。
これでもやれる理由はなんだろう?
>1カ月の赤字が2千万円という牧場もあった。
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:56:02.02ID:G4XHqhb+0
>>37
ローンがあるから事業辞めると一気に億単位の請求が来たりするんや
ローンがあるから事業辞めると一気に億単位の請求が来たりするんや
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:57:29.33ID:M6173ao/0
>>42
で、借金をどんどん積んでいってるのかぁ
もう最悪のパターンだなぁ
で、借金をどんどん積んでいってるのかぁ
もう最悪のパターンだなぁ
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:38:36.28ID:WWNYFizx0
>>45
農協様のためだ
農協様のためだ
52 高柳晋作 :2023/03/18(土) 14:00:27.44ID:U0Cg/QZF0
>>1
日本はそもそも敗戦国で自由勝手にやっていいもんじゃないし
貿易で国内産業が不利益になるからって文句言っていい立場じゃ無いんだから
しっかり敗戦国の国民である事自覚して何して働くか考えなきゃいけないよ
アメリカが畜産不要で日本も余ってるなら別の事業始めれば良いだけ
食料自給率とか0%でも問題無いよアメリカの買えば良いんだから
日本はそもそも敗戦国で自由勝手にやっていいもんじゃないし
貿易で国内産業が不利益になるからって文句言っていい立場じゃ無いんだから
しっかり敗戦国の国民である事自覚して何して働くか考えなきゃいけないよ
アメリカが畜産不要で日本も余ってるなら別の事業始めれば良いだけ
食料自給率とか0%でも問題無いよアメリカの買えば良いんだから
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:01:01.84ID:YjKeDIa90
>>1
コオロギよりもこっちの方が大事だろ
因みにコオロギは食うもんじゃなく、秋の夜長に鳴き声を鑑賞するもんだろ
スズムシもキリギリスもそうだし
コオロギよりもこっちの方が大事だろ
因みにコオロギは食うもんじゃなく、秋の夜長に鳴き声を鑑賞するもんだろ
スズムシもキリギリスもそうだし
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:10:04.07ID:T2/sP2eB0
>>1
わざわざ貴重なタンパク源を供給してくれている人たちを追い込んで「食糧危機だー!コウロギ食えー!」とやりたいだけの詐欺
わざわざ貴重なタンパク源を供給してくれている人たちを追い込んで「食糧危機だー!コウロギ食えー!」とやりたいだけの詐欺
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:27:14.73ID:uGN9dae90
>>1
牛の飼料代金が半端ないんよ
めっちゃ食うから
牛の畜産ってのはカネがかかりすぎる
牛の飼料代金が半端ないんよ
めっちゃ食うから
牛の畜産ってのはカネがかかりすぎる
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:35:23.02ID:qeAdWEnk0
>>1
じゃあ、やめればとしか言えんわな。
元々日本人は牛乳飲んでなくて、
飲みだしたのは明治以降なんだから。
じゃあ、やめればとしか言えんわな。
元々日本人は牛乳飲んでなくて、
飲みだしたのは明治以降なんだから。
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:35:24.52ID:RdSFHrN70
>>1
大量生産した牛乳が売れ残ってるからだろ
需要を超えちゃったのが原因
乳牛は日本ではメインの牛肉として売られているがそれも近年の消費低減で余り続けた
そのため酪農家の利益縮小が拡大したのだろう
国家による支援もありえるが、まずは経営合理化が先だな
大量生産した牛乳が売れ残ってるからだろ
需要を超えちゃったのが原因
乳牛は日本ではメインの牛肉として売られているがそれも近年の消費低減で余り続けた
そのため酪農家の利益縮小が拡大したのだろう
国家による支援もありえるが、まずは経営合理化が先だな
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:35:26.93ID:ccwShkfv0
>>1
減反政策も、牛乳の廃棄も
低価格では輸送コストすら回収できないという日本の農業の高コスト体質が招いていることだよ
日本に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ
減反政策も、牛乳の廃棄も
低価格では輸送コストすら回収できないという日本の農業の高コスト体質が招いていることだよ
日本に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:39:57.86ID:9IjmOHRR0
>>1
残りの15%はきちんと利益を出してるわけだから、
そういう牧場だけを残し、のこりの牧場は倒産なり精算なりして、黒字の牧場に経営権を渡して経営して貰えばいいやん
残りの15%はきちんと利益を出してるわけだから、
そういう牧場だけを残し、のこりの牧場は倒産なり精算なりして、黒字の牧場に経営権を渡して経営して貰えばいいやん
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:46:17.03ID:Zquh86Yj0
>>1
悪夢の自民党政権
悪夢の自民党政権
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:44:24.46ID:07dXH0oy0
事業家は自己責任
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:08:23.90ID:wNiy9LrE0
>>2,3
↑ *
↑ *
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:19:38.77ID:8ikPaIXK0
>>2
北海道の酪農って国策で入植したんでないのか?
北海道の酪農って国策で入植したんでないのか?
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:45:06.81ID:LCGKQ60f0
コオロギより生産性ないやつら
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:45:25.39ID:BBkoGolb0
農作物作ったら?
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:48:20.91ID:avVgeXNt0
>>4
米農家もほとんど同じくらい赤字だぞ
米農家もほとんど同じくらい赤字だぞ
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:45:55.25ID:9AgEc8570
チーズが好きだから、沢山食いたいんだけど、
なぜチーズは高いの?
牛乳を捨てるほど余ってるなら、
チーズを安く売ってほしいんだけど?
なんで捨てるの?
もったいないよね?
なぜチーズは高いの?
牛乳を捨てるほど余ってるなら、
チーズを安く売ってほしいんだけど?
なんで捨てるの?
もったいないよね?
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:47:15.04ID:OWn3IGg+0
>>5
チーズ100グラム作るのに10リットルの牛乳使うからね。
チーズ100グラム作るのに10リットルの牛乳使うからね。
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:45:58.88ID:9Nhndh4O0
過去1ヶ月じゃなくて過去1年で評価すべきでは?
それでもそこそこ赤字だろうけど。
それでもそこそこ赤字だろうけど。
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:46:15.35ID:mNIs15yN0
中抜き減らしてやれよ
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:46:42.83ID:t0I/J2FQ0
はっはっはっ踊れ踊れもっと踊れ!
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:46:45.64ID:xrhb9MdJ0
生産者が値段決めれないから負け組なんだよ
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:46:46.77ID:OWn3IGg+0
もう廃業すれば良いのでは
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:46:50.05ID:zhlH7cms0
むしろ残り15%はなんなんだよ
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:47:48.26ID:5USmnsH60
楽農家なのに大変やな
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:48:27.62ID:OPrdzVz10
畜産の方はやってけてんの?
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:48:32.68ID:N32diUpc0
素直になれ。もっと外国人労働者いれろ。
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:50:12.12ID:OPrdzVz10
>>16
酪農はあんまいらん
人件費かけるより一家でちんまりでトントン
酪農はあんまいらん
人件費かけるより一家でちんまりでトントン
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:30:45.60ID:rXV1Jzlq0
>>22
> >>16
> 酪農はあんまいらん
> 人件費かけるより一家でちんまりでトントン
単位あたりの収益が低いから大規模化するしかないんだよ
小規模なら、コンビニのレジ打ちの方が豊かな暮らしが出来るし
農家なんて全部ソレなんだよ、、だから減ってるだろ、コレからもどんどん減るよ
> >>16
> 酪農はあんまいらん
> 人件費かけるより一家でちんまりでトントン
単位あたりの収益が低いから大規模化するしかないんだよ
小規模なら、コンビニのレジ打ちの方が豊かな暮らしが出来るし
農家なんて全部ソレなんだよ、、だから減ってるだろ、コレからもどんどん減るよ
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:49:01.90ID:lorZq+XB0
一次産業なんて苦しくて儲からないから辞めたほうが良い、日本じゃ金融業が一番賢く稼げる
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:49:39.93ID:avVgeXNt0
>>17
誰かがやらなきゃどうすんだ?
誰かがやらなきゃどうすんだ?
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:27:28.00ID:rXV1Jzlq0
>>19
> >>17
> 誰かがやらなきゃどうすんだ?
オマエがやれば良い、マジでな
人に押し付けるのなら 納得出来る待遇を出すことだよ
> >>17
> 誰かがやらなきゃどうすんだ?
オマエがやれば良い、マジでな
人に押し付けるのなら 納得出来る待遇を出すことだよ
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:49:34.38ID:KoWoyxkH0
もう肉なんか作らなくていいよ
草食ってれば生きてけるよ
草食ってれば生きてけるよ
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:49:54.06ID:V7BFvbLO0
海外も補助金頼りなんだから無理すんな
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:50:10.69ID:K7cBlKJa0
市場経済に任せずに無理やり存続させようとするからこうなる
需要が少ないんだから淘汰されるのは当たり前
需要が少ないんだから淘汰されるのは当たり前
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:50:47.02ID:XW/+KUF40
売れても文句言うし売れなくても文句言うし
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:50:55.51ID:mzM+T/0a0
もう全て輸入にしよう
それでいいじゃないか
それでいいじゃないか
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:51:01.69ID:ZhS2iHJk0
農業を破壊し虫を食わす
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:51:38.96ID:qxUdbdTT0
そりゃ政府が潰すつもりだからな
アメリカ様から高く買わないといけないので酪農家は*でもらうしかない
アメリカ様から高く買わないといけないので酪農家は*でもらうしかない
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:52:22.64ID:avVgeXNt0
お前らは牛丼が100円値上がっただけで*ほど文句言うくせに、無茶苦茶だな
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:52:44.68ID:JD+FUs4a0
でも飲食上級は手厚く助けます 自
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:52:47.40ID:UQBDmTLm0
日本の生産者がどんどんいなくなって自国民が食わないゴミとか農薬まみれの輸入品を言い値で買わされる未来
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:53:40.84ID:avVgeXNt0
>>30
遺伝子組み換え食品の人体実験場にもなるな
遺伝子組み換え食品の人体実験場にもなるな
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:52:51.30ID:rAENvbOE0
なんで海外の牛乳は不味いの?
米国、カナダ、オーストラリア・・・みんな不味かった
脂肪分がで*ぎるのか臭いも舌触りもダメだ
米国、カナダ、オーストラリア・・・みんな不味かった
脂肪分がで*ぎるのか臭いも舌触りもダメだ
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:11:46.47ID:WmC/u6Tc0
>>31
自分で、答え書いてるだろアホが
自分で、答え書いてるだろアホが
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:53:34.78ID:zlmHsXtm0
統一教会自民党は日本人を本気で*に来てるな
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:14:52.09ID:v+J0mC/v0
>>32
遅すぎたんだ
ゆでガエル
遅すぎたんだ
ゆでガエル
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:53:39.88ID:VXrfvxX00
戦争になると、
軍事力よりも
食料や資源の無い国から弱って行く。
軍事力よりも
食料や資源の無い国から弱って行く。
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:55:46.96ID:OPrdzVz10
>>33
つかウクライナ以来飼料の値段が倍になったのが最大原因なんよ
つかウクライナ以来飼料の値段が倍になったのが最大原因なんよ
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:13:09.95ID:kRIN6s8+0
>>33
輸入飼料で生産者気取りは価値ないよな
輸入飼料で生産者気取りは価値ないよな
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:53:48.87ID:OPrdzVz10
酪農が何なのか理解してない奴が殆どだな…
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:54:04.17ID:g8uw24FH0
卵が300円で売ってるけど高いのか売れ残ってるしな
まあ半年で倍は消費者としても受け入れられないし
まあ半年で倍は消費者としても受け入れられないし
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:55:09.15ID:r3an3TJy0
牛乳飲まんし乳製品も食べない
無くなっても少しも困らん
無くなっても少しも困らん
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:55:14.28ID:1cbLmBJ60
卵が1パック200→300円がべーすになったから
牛乳も300円でええやん。赤字の基本は中抜きでしょ。
牛乳も300円でええやん。赤字の基本は中抜きでしょ。
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:55:27.50ID:frfllGLe0
コウロギ食の為に酪農畜産潰しに国が邁進してるから仕方ない
お前らは国に見捨てられたんだわ
お前らは国に見捨てられたんだわ
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:56:57.43ID:/TmgvJKL0
貧乏人に金を配るより北海道の牛を助けてやって欲しい
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:57:09.43ID:vmabBXJk0
牛乳なんでそんなに余ってんのや
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:58:26.37ID:L9+Inuaw0
牛乳値上げすればいいのに変なの
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:58:37.76ID:Uyfeadvv0
そもそもこの手の商売は金にならんから国が面倒見るのが普通なんだろ
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:17:28.70ID:5uEvYzNj0
>>47
金になるなら商社や外資がこぞって参入するからね
金になるなら商社や外資がこぞって参入するからね
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:58:55.38ID:+8ekd8qB0
オール電化にすれば解決!
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:59:36.36ID:wCzW6HKY0
農家のみなさま人口削減のためコオロギ食普及に
ご協力いただきありがとうございます
ご協力いただきありがとうございます
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 13:59:37.23ID:/TmgvJKL0
酪農は国が政策を誤りメーカーと農協がとことん酪農家を絞り上げるスタイル
カピカピに干からびても絞り上げる
カピカピに干からびても絞り上げる
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:00:11.60ID:I15ZTalZ0
廃業か転業すりゃ良いのに補助金美味しいから止めませんw
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:03:13.39ID:M6173ao/0
>>51
補助金で*ない程度に生かされてはいるけど
借金はどんどん積み上がっているんだろうかねぇ
補助金で*ない程度に生かされてはいるけど
借金はどんどん積み上がっているんだろうかねぇ
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:04:45.96ID:/TmgvJKL0
>>51
どんどん廃業して日本の酪農がもう死滅する恐れがあるレベルだぞ
国産牛乳は消え自給率やばくなる
どんどん廃業して日本の酪農がもう死滅する恐れがあるレベルだぞ
国産牛乳は消え自給率やばくなる
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:08:48.06ID:hHuhzPtz0
>>61
*えよアホ
*えよアホ
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:12:08.57ID:wNiy9LrE0
>>51,68
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:13:24.66ID:hHuhzPtz0
>>78
頭わるそ
頭わるそ
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:52:23.97ID:PMtQ5QqJ0
>>51
日本は世界と比較して補助金が少ないのを知らんのか
日本は世界と比較して補助金が少ないのを知らんのか
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:00:34.75ID:xhssuG/B0
倒産し過ぎていざというとき絶対困ると思うわ
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:00:53.70ID:HvqiVsN/0
これは正直おかしいわな
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:03:28.12ID:GLgbqd290
チーズって冷凍でも大丈夫って聞いたよ
つくって保存しとけばいいのに
つくって保存しとけばいいのに
58 高柳晋作 :2023/03/18(土) 14:04:14.51ID:U0Cg/QZF0
日本人は勘違い過ぎるよ
もっと真面目に敗戦国だって自覚しなきゃ
アメリカがコオロギ食べなさいって言ってるんだからちゃんと食べなきゃダメ
戦争に負けた記憶忘れたとか韓国人みたいな事言わないでくれよ恥ずかしい
もっと真面目に敗戦国だって自覚しなきゃ
アメリカがコオロギ食べなさいって言ってるんだからちゃんと食べなきゃダメ
戦争に負けた記憶忘れたとか韓国人みたいな事言わないでくれよ恥ずかしい
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:08:57.02ID:wNiy9LrE0
>>58
↑ *
↑ *
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:04:15.57ID:tLW6cWuX0
離農は飼料代とか燃料費とかが要因なの?
消費者は買って食って応援しかないの?
銀の匙連載の頃読んでたけどそこで知識止まってるし
もっと解決策踏み込んだ記事にしないと分からん
消費者は買って食って応援しかないの?
銀の匙連載の頃読んでたけどそこで知識止まってるし
もっと解決策踏み込んだ記事にしないと分からん
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:04:42.62ID:6H4KyIEv0
みんなで牛乳飲もうぜ
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:04:51.59ID:Q0j7Cl2y0
国が行き当たりばったりで保護政策を決めるのも良くないと思う
酪農だけに限らないけど
酪農だけに限らないけど
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:09:47.35ID:wNiy9LrE0
>>62
自民政府は国民を保護したりはしない。
自民政府は国民を保護したりはしない。
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:04:57.83ID:L6uInRxA0
一般的な米農家や果物や野菜農家も時給換算すれば200円ぐらいなんでしょ
子供に継いでくれとは言えないし誰もやらなくなるわな
子供に継いでくれとは言えないし誰もやらなくなるわな
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:06:32.95ID:J9L+TvJa0
一気に潰しにきとるな
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:07:04.63ID:/PWvEprB0
政治家からの命令だろうけど農協までコウロギチョコやり始めたじゃん
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:07:36.24ID:7cWDF6JU0
みんな今夜はシチューを食え
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:13:49.00ID:YjKeDIa90
>>66
ビーフの代わりにコオロギシチュー🦗はどうよ?
ビーフの代わりにコオロギシチュー🦗はどうよ?
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:18:42.07ID:7cWDF6JU0
>>82
牛乳使うのはホワイトシチューだろ
牛乳使うのはホワイトシチューだろ
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:08:52.51ID:ZhS2iHJk0
チー牛ならよくくうお
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:09:06.81ID:Bb3snVrh0
年120本飲んでるからそれで勘弁してくれ
必要なカルシウムの6割賄ってる
必要なカルシウムの6割賄ってる
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:09:16.61ID:eU5P2X1B0
WBCの組み合わせすら支配者アメリカが決めているわけで
植民地ニッポンはCIA日本支部自民党が管理しております
植民地ニッポンはCIA日本支部自民党が管理しております
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:09:27.46ID:qgqHCAao0
問題は自国の酪農家をこれでもかと冷遇しといて
減産分を輸入で済まそうとしてることだよ
食の安全保障に関わる食料自給率の低さを改善するどころか
農業や酪農を交渉のカードとして使って切り捨ててる
自国民を大切にしない自民党のクソっぷりエグい
減産分を輸入で済まそうとしてることだよ
食の安全保障に関わる食料自給率の低さを改善するどころか
農業や酪農を交渉のカードとして使って切り捨ててる
自国民を大切にしない自民党のクソっぷりエグい
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:11:00.92ID:RlcbAL0h0
コオロギ育てればいいじゃん
時代に合わせて変わろうぜ
時代に合わせて変わろうぜ
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:11:27.18ID:hHuhzPtz0
コウロギって何?
バカ晒すのもほどほどにしとけ
バカ晒すのもほどほどにしとけ
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:12:28.25ID:ZiJJPxX70
マジでなんで海外みたいに補助金出して第一次産業を保護しない訳???
第一次産業の大事さが理解できないのは本当にヤバいよ
第一次産業の大事さが理解できないのは本当にヤバいよ
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:15:22.21ID:T2/sP2eB0
>>79
農家も高齢者だらけになってしまったのに加えてみんな年金生活者になってかつてのように政治家に働きかける力も弱まったから
農家も高齢者だらけになってしまったのに加えてみんな年金生活者になってかつてのように政治家に働きかける力も弱まったから
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:16:18.40ID:hCCZ/4+F0
>>79
それより中抜き今だけ金だけ自分だけ公僕です
それより中抜き今だけ金だけ自分だけ公僕です
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:21:40.81ID:Fl3mAYXF0
>>79
話が長くなるから一言
戦争で負けたから、これは戦後から変わってない
過去に自給自足されて手を焼いたから、向こうでコントロールしないといけない
4万頭の乳牛屠殺の影響は後から来る、今後さらに術中にはいる
話が長くなるから一言
戦争で負けたから、これは戦後から変わってない
過去に自給自足されて手を焼いたから、向こうでコントロールしないといけない
4万頭の乳牛屠殺の影響は後から来る、今後さらに術中にはいる
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:33:02.50ID:Z8tI4+6+0
>>99
我が国の生殺与奪を掌握しているわけか
我が国の生殺与奪を掌握しているわけか
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:22:35.89ID:bg1/8d+o
>>79
円高の時にな、農家の後継者不足が深刻なニュースが上がった時に
「海外から輸入すりゃいいだろ、辞めちまえ、農家なんて」
って書き込んでるヤツが多数いた
で、円安になって輸入品の高騰
食材を海外から国産に切り替えている飲食店も出てきている
事の重大性を理解できない無責任なバカ共の責任
ここまできたら一次産業は衰退させてほうがいいと思うよ
自分たちがどれだけ間違った考えを持っていたか
実体験しないといけない
円高の時にな、農家の後継者不足が深刻なニュースが上がった時に
「海外から輸入すりゃいいだろ、辞めちまえ、農家なんて」
って書き込んでるヤツが多数いた
で、円安になって輸入品の高騰
食材を海外から国産に切り替えている飲食店も出てきている
事の重大性を理解できない無責任なバカ共の責任
ここまできたら一次産業は衰退させてほうがいいと思うよ
自分たちがどれだけ間違った考えを持っていたか
実体験しないといけない
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:24:58.25ID:ZhS2iHJk0
>>102
永遠なんて無いのにね。国もしかり。
永遠なんて無いのにね。国もしかり。
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:24:36.96ID:32tR/7l80
>>79
いま、とんでもない額の予算つくって
農家に補助金出しまくってるよ。肥料高騰対策でしらべればわかる。
いま、とんでもない額の予算つくって
農家に補助金出しまくってるよ。肥料高騰対策でしらべればわかる。
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:27:43.71ID:i7dq/6Q+0
>>79
でも増税したらお前ら怒るじゃん
でも増税したらお前ら怒るじゃん
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:14:04.55ID:p6YNl/2o0
自民党は酪農家に生産調整を強要しながら外国から13万7000トンの牛乳を輸入しています。
日本では牛乳が余ると廃棄していますが欧州では牛乳が余ると国が責任を持って買い取り自国の酪農家を保護しています。
欧米諸国では農家に手厚い保護政策をして食料自給率を維持しています。
先進国の中でも日本は農家に対しては徹底的に冷たい国です。
自民党は本音の部分では日本に農家がいなくなってもいいと思っています。
外国ファーストですから。
乳牛を*、牛乳を廃棄し、
トマホークとコオロギをかじって生き延びることの愚かさを真面目に考えてほしい
日本では牛乳が余ると廃棄していますが欧州では牛乳が余ると国が責任を持って買い取り自国の酪農家を保護しています。
欧米諸国では農家に手厚い保護政策をして食料自給率を維持しています。
先進国の中でも日本は農家に対しては徹底的に冷たい国です。
自民党は本音の部分では日本に農家がいなくなってもいいと思っています。
外国ファーストですから。
乳牛を*、牛乳を廃棄し、
トマホークとコオロギをかじって生き延びることの愚かさを真面目に考えてほしい
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:18:10.29ID:okPNUdL40
>>83
でも自民党に投票してんやろ
海外の与太話が真実かはおいといて
でも自民党に投票してんやろ
海外の与太話が真実かはおいといて
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:48:23.09ID:rXV1Jzlq0
>>83
今の国民の暮らしを保証するには、産業を工業に振って加工貿易でドルを稼がないと無理なんだ
輸出は自由貿易で、輸入は保護貿易なんてのは成り立たないからね
国内農家を保護する対価がミニマムアクセスなんだよ
農家を保護し過ぎると、相手国も国内産業を保護するから輸出が出来なくなってドルを稼げない
ドルが無いと輸入が出来ないから物価が高騰して、国民は貧しい暮らしをする事になる
だから国の農業政策は安楽死農政だよ、おかげで大きな騒動もなく終末を迎えられそうだ、、、
今の国民の暮らしを保証するには、産業を工業に振って加工貿易でドルを稼がないと無理なんだ
輸出は自由貿易で、輸入は保護貿易なんてのは成り立たないからね
国内農家を保護する対価がミニマムアクセスなんだよ
農家を保護し過ぎると、相手国も国内産業を保護するから輸出が出来なくなってドルを稼げない
ドルが無いと輸入が出来ないから物価が高騰して、国民は貧しい暮らしをする事になる
だから国の農業政策は安楽死農政だよ、おかげで大きな騒動もなく終末を迎えられそうだ、、、
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:53:33.23ID:RdSFHrN70
>>167
重要なことなんだけど、国内生産すれば輸入する必要性がないんだ
特に日本の場合は食糧は無駄に輸入が過ぎる
貿易均衡論を論ずるにしても今は対中貿易で赤字出しまくっているのが実態で、これは国内生産しないから購入せざるを得ない状況に陥っている
保護貿易ではないんだ
ここを改善すればまともになるのに、自民党が動かねぇ・・・
労働者優遇措置になるから日本の財界が嫌なんだろうね
重要なことなんだけど、国内生産すれば輸入する必要性がないんだ
特に日本の場合は食糧は無駄に輸入が過ぎる
貿易均衡論を論ずるにしても今は対中貿易で赤字出しまくっているのが実態で、これは国内生産しないから購入せざるを得ない状況に陥っている
保護貿易ではないんだ
ここを改善すればまともになるのに、自民党が動かねぇ・・・
労働者優遇措置になるから日本の財界が嫌なんだろうね
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:15:48.66ID:wCdJMnR80
もうこれ産業自体に問題があるだろ
例えば大袈裟に言って江戸時代レベルの脱穀機作ってる工務店がいて
「売れない!政府が悪い!時代が悪い!」とか言ってるようなものでは
例えば大袈裟に言って江戸時代レベルの脱穀機作ってる工務店がいて
「売れない!政府が悪い!時代が悪い!」とか言ってるようなものでは
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:16:53.45ID:bGEhTXwU0
学校給食から牛乳を無くせば酪農が減っても問題ない。
さっさと潰れろ。
さっさと潰れろ。
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:18:38.44ID:T2/sP2eB0
今プロテイン市場が爆上がりだから余った牛乳は国が買取ってプロテインの材料にすればいいのにな
ただでさえ日本人はタンパク質不足なのに
ただでさえ日本人はタンパク質不足なのに
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:19:10.70ID:CZQji2TI0
自民党のせいで日本が壊れる
この国民は戦争が起きて日本の領土を攻撃されないと分からんのだろうな
この国民は戦争が起きて日本の領土を攻撃されないと分からんのだろうな
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:22:18.97ID:YjKeDIa90
>>93
俺は日本なんか滅んでも仕方ないかな、と思ってる。
もう手遅れだよな。
俺は日本なんか滅んでも仕方ないかな、と思ってる。
もう手遅れだよな。
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:19:35.31ID:C30U+7w90
コオロギ喰や
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:20:09.21ID:bGEhTXwU0
牛豚鶏家畜は保護すべき。
乳牛は不要。学校給食から外せば何の問題もない。
それより小麦畑を増やすべき。
さっさと企業参入させて小規模農家を駆逐することが何よりも重要。
乳牛は不要。学校給食から外せば何の問題もない。
それより小麦畑を増やすべき。
さっさと企業参入させて小規模農家を駆逐することが何よりも重要。
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:23:23.58ID:32tR/7l80
>>96
日本は雨が多いから小麦栽培に向かないんだよ。
北海道とか一部の地域で栽培が可能なだけ。
小麦なんて増やすより水田をフル活用する方が正解。
日本は雨が多いから小麦栽培に向かないんだよ。
北海道とか一部の地域で栽培が可能なだけ。
小麦なんて増やすより水田をフル活用する方が正解。
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:24:54.29ID:UmjkW4WC0
>>104
小麦って収量も小さい*
アジア人が米食ったり人口増えてることには訳がある
小麦って収量も小さい*
アジア人が米食ったり人口増えてることには訳がある
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:24:53.42ID:i7dq/6Q+0
>>96
牛豚もいらん
富裕層向けに一部残すだけでいい
牛乳は飲まなきゃいいだけだし、乳製品や牛豚は輸入で充分
牛豚もいらん
富裕層向けに一部残すだけでいい
牛乳は飲まなきゃいいだけだし、乳製品や牛豚は輸入で充分
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:20:36.34ID:t3pMAa590
これ明らかに業界&システム自体に問題あんじゃね(´・ω・`)?
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:20:39.14ID:Z8tI4+6+0
コウロギ云々よりもこういう方をどうに*べき
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:21:48.96ID:32tR/7l80
食糧自給率なんて言ううわべだけの数字なんて何の意味も無いんだよな。
畜産はエサが輸入だから円安で大打撃。
肥料も輸入な上に硝酸系の肥料は爆薬にもなるから円安と戦争で農家も大打撃。
畜産はエサが輸入だから円安で大打撃。
肥料も輸入な上に硝酸系の肥料は爆薬にもなるから円安と戦争で農家も大打撃。
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:23:08.28ID:UmjkW4WC0
これって無理な機械化や設備導入を国策で推したからじゃないの?
要はダメ不動産買わされて回らなくなるリーマン大家と同じ
要はダメ不動産買わされて回らなくなるリーマン大家と同じ
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:24:04.30ID:UeFOkyPk0
赤字とか働かん方がマシか
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:24:09.51ID:xhnqvQ1i0
国産牛で安価な肉を数多く流通させたら!
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:24:29.00ID:+rVEQCSZ0
そんなことしても事業が赤じゃなかったらやっていけるだろ
つまりそもそも利益構造がもう無理なんだろ
つまりそもそも利益構造がもう無理なんだろ
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:25:15.78ID:OuuM/pg80
食料自給率が低いのはなぜなんだぜ?
そもそも輸入物が安いならもっと関税かければいいじゃん
なんで自給率を上げないの? 国会議員ってバカなのかな
そもそも輸入物が安いならもっと関税かければいいじゃん
なんで自給率を上げないの? 国会議員ってバカなのかな
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:35:39.90ID:UmjkW4WC0
>>112
>食料自給率が低いのはなぜなんだぜ
GHQの方策により生産性が上がらない体制になった
あとは肥料なんか殆ど全て輸入
あと意欲のある一般人が参入できない役人体質
>食料自給率が低いのはなぜなんだぜ
GHQの方策により生産性が上がらない体制になった
あとは肥料なんか殆ど全て輸入
あと意欲のある一般人が参入できない役人体質
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:25:46.17ID:EYOKDen/0
楽じゃない農に改名しろ
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:25:57.11ID:acYacvzq0
農協が無能だからなのか生産者に何も残らないどころか赤字の価格
人件費も乗ってない異常な価格で*れる
農家が価格決定しないともう生存できない
人件費も乗ってない異常な価格で*れる
農家が価格決定しないともう生存できない
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:26:15.07ID:32tR/7l80
肥料なんて一昔前の2倍とかになってるからね。
一次産業は一気に儲からない産業に転落した。
一次産業は一気に儲からない産業に転落した。
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:26:29.22ID:ZhS2iHJk0
農水省の力削いだからじゃねーの
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:26:58.41ID:lxIn10s70
なぜ廃業しないのか
使命感か何か知らないが赤字でも続けたいのなら勝手に続けろ
使命感か何か知らないが赤字でも続けたいのなら勝手に続けろ
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:30:37.31ID:i7dq/6Q+0
>>117
借金があるからな
まぁ高齢化してるし、後10年もしないしほぼ廃業だろう
借金があるからな
まぁ高齢化してるし、後10年もしないしほぼ廃業だろう
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:27:29.02ID:GSnRSMcc0
国が補助金を出したら、のび太岸田ちゃんがジャイアンアメリカに呼び出されて
いじめられちゃうじゃないですか
いじめられちゃうじゃないですか
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:27:43.33ID:QK+UVQkv0
つまり20年後には無くなってるだろうな
日本は生産すら出来なくなる未来
日本は生産すら出来なくなる未来
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:27:49.41ID:32tR/7l80
多くの農協は営農部門で利益は出していない。(金融などで儲けている)
農協はクソだと言っている人が多いが
農協が営農やめたらもっと農産物が高くなる可能性もある。
農協はクソだと言っている人が多いが
農協が営農やめたらもっと農産物が高くなる可能性もある。
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:49:37.92ID:jCQXB5Ru0
>>123
農協が大量に集めてバーゲンセールしてるから価格が上がらないんだわ
で、農協は赤字
農協が大量に集めてバーゲンセールしてるから価格が上がらないんだわ
で、農協は赤字
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:54:13.45ID:RdSFHrN70
>>169
JAは本業の農業で赤字出して、それ以外で黒字帳消ししている組織だよ
本来農業支援組織だからね
JAは本業の農業で赤字出して、それ以外で黒字帳消ししている組織だよ
本来農業支援組織だからね
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:03:33.62ID:jCQXB5Ru0
>>178
農協は赤字ばっかだけどな
農協が金融で儲かったとして
農家に分配されてんの?
農協は赤字ばっかだけどな
農協が金融で儲かったとして
農家に分配されてんの?
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:06:47.62ID:RdSFHrN70
>>188
肥料管理しているのがあいつらで、そういう研究開発で貢献している感じ
肥料管理しているのがあいつらで、そういう研究開発で貢献している感じ
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:28:01.82ID:xK/KFrot0
黒字のところは赤字のところと比べて何が違うの?
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:29:11.85ID:uGN9dae90
日本人は観光以外の酪農は諦めて
豆乳にシフトしたほうがいい
豆乳にシフトしたほうがいい
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:50:14.62ID:jCQXB5Ru0
>>125
大豆の国内生産は10%
大豆の国内生産は10%
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:30:07.34ID:32tR/7l80
食糧や水の乏しい砂漠の国々では限られたもので生き伸びる為に
宗教が発達した。牛はくうな豚は食うなと。
牛を育てる為には牧草が必要だが牧草を作る土地があれば多くの豆を作って
飢えをしのげるからだ。
宗教が発達した。牛はくうな豚は食うなと。
牛を育てる為には牧草が必要だが牧草を作る土地があれば多くの豆を作って
飢えをしのげるからだ。
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:30:15.71ID:gfA1nQ360
諦めてコオロギ繁殖農家になるしか道はない...
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:30:27.73ID:35NeoclE0
鳥や牛乳捨ててコオロギを食べさせようとしてる矛盾w
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:31:09.72ID:Md4iKhTr0
そのうち外来種のコオロギが大量に逃げて拡散して農作物を食い荒らすぞ。
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:31:36.09ID:32tR/7l80
牛を飼育していた場所で豆やトウモロコシ作った方がええな
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:32:21.72ID:32tR/7l80
養鶏場も大規模化しまくったら
鳥インフルエンザで全部殺処分祭り
鳥インフルエンザで全部殺処分祭り
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:33:02.28ID:U07bA/1I0
219 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/02/16(木) 16:13:14.69 ID:EeBw859A0 [1回目]
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。
在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよ
日本という国における楽して稼げる職業(パ*)は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。
さらには*しても全然バレない。
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよ。
バックに総連や*学会がついてるし、働かなくても行政から金入ってくる*w
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。
んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないが例えば韓流ブーム。
あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人。
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人
お前ら*日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ!
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン*って言うぐらいだろうね(爆)
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。
在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよ
日本という国における楽して稼げる職業(パ*)は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。
さらには*しても全然バレない。
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよ。
バックに総連や*学会がついてるし、働かなくても行政から金入ってくる*w
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。
んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないが例えば韓流ブーム。
あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人。
韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人
お前ら*日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ!
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン*って言うぐらいだろうね(爆)
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:33:29.45ID:i7dq/6Q+0
コオロギなら牛豚と違って工場的な飼育ができるから
なんだかんだで貧困層の食事になら割とアリだよな
なんだかんだで貧困層の食事になら割とアリだよな
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:33:52.50ID:U07bA/1I0
畜産潰してコオロギ食わせる反日壺カルト自民党
畜産潰してコオロギ食わせる反日壺カルト自民党
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:33:57.48ID:+rVEQCSZ0
ガチで国産牛肉は食べられなくなるなこれ
地方議員と自治体の仕事やろになぁ
広い上げてるところあるんかその街は発展するやろな
地方議員と自治体の仕事やろになぁ
広い上げてるところあるんかその街は発展するやろな
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:34:03.05ID:PIWKWQft0
元来日本には酪農なんてなかったからな
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:34:05.30ID:qqyRCA630
補助金貰ってる額は抜いてるんか?これ
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:34:17.79ID:nl8Vs1bL0
チーズとプロテイン作ってくれ
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:35:02.01ID:U07bA/1I0
404 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 23:18:59.89 ID:DPpgoVW10
日本はサタン
兄の国に金とイブを差し出さなくてはならない
兄が許してくれるまで
自民党
425 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/16(土) 23:20:10.06 ID:9TWmvh8E0
>>404
これも追加で
自民党憲法草案
自民党総裁 安倍晋三
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」
自民党元法務大臣 長勢甚遠
「国民主権、基本的人権は(憲法から)無くさなければいけない」
自民党副幹事長 西田昌司
「そもそも国民に人権がある事がおかしい」
自民党内閣府特命担当大臣 片山さつき
「(改憲して)天賦人権説をとるのは止めよう、というのが私たち自民党の(改憲に対する)基本的考えです」
自民党憲法改正推進本部長 船田元
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」
自民党元防衛相 稲田朋美
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」
日本はサタン
兄の国に金とイブを差し出さなくてはならない
兄が許してくれるまで
自民党
425 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/16(土) 23:20:10.06 ID:9TWmvh8E0
>>404
これも追加で
自民党憲法草案
自民党総裁 安倍晋三
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」
自民党元法務大臣 長勢甚遠
「国民主権、基本的人権は(憲法から)無くさなければいけない」
自民党副幹事長 西田昌司
「そもそも国民に人権がある事がおかしい」
自民党内閣府特命担当大臣 片山さつき
「(改憲して)天賦人権説をとるのは止めよう、というのが私たち自民党の(改憲に対する)基本的考えです」
自民党憲法改正推進本部長 船田元
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」
自民党元防衛相 稲田朋美
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:35:07.58ID:gj0wNdMu0
ゴキブリミルクの生産に切り替えていこう
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:35:47.04ID:wzCitCqt0
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と*関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と*関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:36:10.87ID:i7dq/6Q+0
バカ「買って欲しいならもっと安くしろよ!」
↑マジでこんな風に考えてる奴多いからな
↑マジでこんな風に考えてる奴多いからな
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:43:09.29ID:bg1/8d+o
>>149
ほんそれよ
農家は時勢の価格転換がすぐにできない
結局、自分たちの収入減らして頑張るしかないんだよ
で、挙げ句の果てに「補助金がっぽり貰ってる」「農家は脱税し放題」「高級車乗って田んぼ見回ってるだけ」
高齢で頑張ってるのに・・・・殺意湧くわ
ほんそれよ
農家は時勢の価格転換がすぐにできない
結局、自分たちの収入減らして頑張るしかないんだよ
で、挙げ句の果てに「補助金がっぽり貰ってる」「農家は脱税し放題」「高級車乗って田んぼ見回ってるだけ」
高齢で頑張ってるのに・・・・殺意湧くわ
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:52:17.04ID:lyxOC1dZ0
>>157
こんな掲示板無理に見ることないし
キッズやニートの書き込みなんか非表示した方がいい
こんな掲示板無理に見ることないし
キッズやニートの書き込みなんか非表示した方がいい
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:47:31.37ID:+rVEQCSZ0
>>149
ほんそれ
じゃあお宅の職場の商品安くしたら売れまくるんだから安くしろよって話よ
そんな単純な話のレベルじゃないやろな
ほんそれ
じゃあお宅の職場の商品安くしたら売れまくるんだから安くしろよって話よ
そんな単純な話のレベルじゃないやろな
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:36:16.29ID:hiyd3xEM0
日本「食べ物ちょうだい」
外国「3割増しな」
悲しい国だよな
外国「3割増しな」
悲しい国だよな
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:37:08.68ID:+rVEQCSZ0
でも明治時代でも牛すき食ってたんやろ?
肥料どうしてたんや
肥料どうしてたんや
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:40:56.42ID:UmjkW4WC0
>>151
>明治時代でも牛すき食ってたんやろ
お若い人ですかね?
牛肉自由化(88年)まで殆ど牛なんか食えなかった
庶民はクジラとか鳥
>明治時代でも牛すき食ってたんやろ
お若い人ですかね?
牛肉自由化(88年)まで殆ど牛なんか食えなかった
庶民はクジラとか鳥
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:43:53.48ID:LzZHd6/R0
>>151
稲わらはいくらでもあったんじゃない
ウシさんのスゴイところは人間の食えない葉っぱを食って
おいしいお肉になるところだ
稲わらはいくらでもあったんじゃない
ウシさんのスゴイところは人間の食えない葉っぱを食って
おいしいお肉になるところだ
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:40:40.70ID:HGRZIuIV0
そこでコオロギですよ🦗
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:42:27.39ID:WKVf4xqO0
でもお前ら値上げしますって言いうと大反対するだろ?
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:43:09.69ID:RdSFHrN70
乳牛肉ってあれでもアメリカ産牛肉より高いんだぜ・・・
誰もちゃんと管理していないんだよなぁ
民間入れて資本主義でも全く改善できていないから担当省庁でやるしかない
最悪国営でも良い
誰もちゃんと管理していないんだよなぁ
民間入れて資本主義でも全く改善できていないから担当省庁でやるしかない
最悪国営でも良い
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:43:56.93ID:ducKBpdl0
ロギコーへの布石です
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:44:05.41ID:sfBE1OI40
ギュウ(牛)!
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:44:36.68ID:RdSFHrN70
なんでもかんでも価格転嫁は間違い
賃金上がらない消費者が苦しむだけの構図、最後は内戦になるから
そもそも食料品関係はアメリカ見てもわかるとおり補助金じゃぶじゃぶ業界で儲けさせることはありえない
基本薄利多売でやらないと国に潰される業界だと認識してやるしかない
それが嫌なら他の業界やれってだけ
賃金上がらない消費者が苦しむだけの構図、最後は内戦になるから
そもそも食料品関係はアメリカ見てもわかるとおり補助金じゃぶじゃぶ業界で儲けさせることはありえない
基本薄利多売でやらないと国に潰される業界だと認識してやるしかない
それが嫌なら他の業界やれってだけ
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:45:34.48ID:2NRbmlTj0
まあ高いと買わないだけだしな
変に保護や優遇して歪な状態で存続し続ける時代も終わりいよいよ淘汰されるときが来た
変に保護や優遇して歪な状態で存続し続ける時代も終わりいよいよ淘汰されるときが来た
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:47:50.20ID:cRjXgsK30
一部の高級牛肉はマジで美味いけどさ
スーパーで売ってる外国産と国内産の差なんて無いに等しいからな
価格競争になるのは仕方ない
スーパーで売ってる外国産と国内産の差なんて無いに等しいからな
価格競争になるのは仕方ない
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:51:17.86ID:bg1/8d+o
>>166
いや・・・さすがに外国産と国産は味が違うが・・・
いや・・・さすがに外国産と国産は味が違うが・・・
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:57:49.42ID:UmjkW4WC0
>>166
>スーパーで売ってる外国産と国内産の差なんて無いに等しいからな
国産交雑だとあきらかにまずい
>スーパーで売ってる外国産と国内産の差なんて無いに等しいからな
国産交雑だとあきらかにまずい
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:49:15.66ID:oen8nDgR0
でも現実問題農家の廃業って後継者問題だけでしょ
84.7%が赤字でも存続するって事はその赤字を税金で補填してるって事よ
84.7%を潰して残りの15.3%に統合させなきゃアメリカやオーストラリアとコスト勝負して勝てるわけ無いじゃない
84.7%が赤字でも存続するって事はその赤字を税金で補填してるって事よ
84.7%を潰して残りの15.3%に統合させなきゃアメリカやオーストラリアとコスト勝負して勝てるわけ無いじゃない
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:58:16.72ID:rXV1Jzlq0
>>168
赤字を税金で補填なんてしてないよ、補填なんてしてたら大騒ぎに為ってるからな
過去の蓄積の取崩しと、資産の売却、兼業での稼ぎで補填している
たから後継者が居ないんだよ
NHKの職員より農家の方が良い暮らしが出来ないと、後継者は生まれないよ
赤字を税金で補填なんてしてないよ、補填なんてしてたら大騒ぎに為ってるからな
過去の蓄積の取崩しと、資産の売却、兼業での稼ぎで補填している
たから後継者が居ないんだよ
NHKの職員より農家の方が良い暮らしが出来ないと、後継者は生まれないよ
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:01:22.08ID:WPpI6WMw0
>>184
NHK職員よりいい暮らししてる奴なんてあんまりおらんやろ
NHK職員よりいい暮らししてる奴なんてあんまりおらんやろ
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:50:29.31ID:2tZDDuJH0
そんだけ赤字でも続けてるって
補助金が大きいのかそれまでの利潤が貯まってるのか
補助金が大きいのかそれまでの利潤が貯まってるのか
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:56:52.79ID:bg1/8d+o
>>171
赤字の繰越と設備投資の繰越
出荷価格100万円
それまでの経費120万円
20万の赤字は次の出荷で穴埋め
これを繰り返して年間100万の赤字だから
設備投資を1年遅らせて帳消し
こんな感じ
赤字の繰越と設備投資の繰越
出荷価格100万円
それまでの経費120万円
20万の赤字は次の出荷で穴埋め
これを繰り返して年間100万の赤字だから
設備投資を1年遅らせて帳消し
こんな感じ
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:51:17.17ID:67lVT91U0
値上げすればいいやん
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:52:27.11ID:WPpI6WMw0
北海道の酪農農家の平均年収って1600万なんだろ
今までうまうまだったけど今年は赤字経営なだけやろな
また飼料が下がるかやな
今までうまうまだったけど今年は赤字経営なだけやろな
また飼料が下がるかやな
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:54:35.06ID:Sy1kMsxP0
一般企業ならどうするか?
残りの15 %が赤字会社を買収。
赤字企業間で合併リストラ。
ここで税金を貰おうとするのは、
コオロギの共食い。
残りの15 %が赤字会社を買収。
赤字企業間で合併リストラ。
ここで税金を貰おうとするのは、
コオロギの共食い。
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:55:47.66ID:RdSFHrN70
>>179
まぁそれでも良いけど農民総数減らすのは妥当じゃないからある程度調整はいるかもね
あと民間みたいに稼げる業界みたいに農民たちが主張しだしても困る
絶対的に価格統制が必要な業界なので
まぁそれでも良いけど農民総数減らすのは妥当じゃないからある程度調整はいるかもね
あと民間みたいに稼げる業界みたいに農民たちが主張しだしても困る
絶対的に価格統制が必要な業界なので
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:56:45.53ID:YC9VZQHS0
薄利多売でいいだろ
値上げすればするほど売れないぞ
値上げすればするほど売れないぞ
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:59:29.98ID:etF2ge1n0
いらないから買わないだけ
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:07:36.51ID:ITMuf78e0
>>185
国産食糧が失くなったら悲惨だぞ
国産食糧が失くなったら悲惨だぞ
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 14:59:47.55ID:GvrcZbHV0
我が家は子供3人で1日2Lくらい消えるんだが
何で子供って牛乳大好きなんだろう
何で子供って牛乳大好きなんだろう
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:03:49.63ID:vJShxl8z0
牛乳半額なら買うよ
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:05:31.91ID:p0Dk26y80
コオロギに補助金出してる場合じゃねえぞ
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:06:50.81ID:tZxZ5sJj0
酪してんじゃねーよ。ジャージー牛とかいうのがいいってひろゆきさんが言ってただろ
雪印とか森永を越えてみろ
雪印とか森永を越えてみろ
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:06:51.56ID:S2e6m29f0
農家はサラリーマンと違い、いくらでも経費を上積みして赤字にできる
毎年大赤字だと嘆いてみせながら家族の人数分ベンツやBMWを所有できるカラクリがこれ
毎年大赤字だと嘆いてみせながら家族の人数分ベンツやBMWを所有できるカラクリがこれ
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:07:56.96ID:RdSFHrN70
>>193
まぁそれは個人事業主だから正しいけど、わりとまじで貧民側だよ
まぁそれは個人事業主だから正しいけど、わりとまじで貧民側だよ
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:09:28.36ID:WPpI6WMw0
JAはノルマ強制自爆営業で問題になってるもんな
結局農家のジジババに付き合いで保険入らせてるビジネスモデルも限界なんだろうな
保険なんてカモがいなくなったら崩壊するネズミ講みたいなもんだな
結局農家のジジババに付き合いで保険入らせてるビジネスモデルも限界なんだろうな
保険なんてカモがいなくなったら崩壊するネズミ講みたいなもんだな
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:11:11.10ID:/PWvEprB0
色んなニュースみたらもう決定事項に思えてきたわ
諦めて関連銘柄買うか
諦めて関連銘柄買うか
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:11:16.57ID:zhU7xBUG0
*だなー、日本じゃ手足を動*仕事なんて*のする事だよ、日本じゃ投資や金融が最も高貴で良い仕事。
物や資産を右から左に動かして儲けないと。
物や資産を右から左に動かして儲けないと。
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/18(土) 15:12:00.97ID:hx4vvwyL0
そもそも論として国策で増やしすぎたのが原因だからなぁ
これから需要がさらに減っていくと事を考えると自然淘汰はある種仕方のないことのような
これから需要がさらに減っていくと事を考えると自然淘汰はある種仕方のないことのような
コメント